全国の頼れる病院・総合病院・大学病院を検索
病院・総合病院・大学病院7,983件の情報を掲載(2024年4月25日現在)

  1. TOP
  2. 千葉県
  3. 浦安市
  4. 浦安駅
  5. 公益社団法人地域医療振興協会 東京ベイ・浦安市川医療センター
  6. 体への負担が少ない 僧帽弁閉鎖不全症(MR)へのカテーテル治療

体への負担が少ない
僧帽弁閉鎖不全症(MR)へのカテーテル治療

公益社団法人地域医療振興協会 東京ベイ・浦安市川医療センター

(千葉県 浦安市)

最終更新日:2022/10/21

20220928 main20220928 main
  • 保険診療
  • 心臓弁膜症
  • 僧帽弁閉鎖不全症

息切れや動悸、めまい、疲れやすいといった加齢のせいだと見過ごしてしまいがちな症状。でもそれは心臓の病気のサインかもしれない。このような症状が現れる病気の一つ、心臓弁膜症は心臓の弁が正常に機能しなくなる病気で、自然に治ることはないため早期の診断と適切な治療が重要になる。「東京ベイ・浦安市川医療センター」では、心臓弁膜症の一種である僧帽弁閉鎖不全症(MR)に対する先進の治療法である経皮的僧帽弁クリップ術を実施。そこで、同院ハートセンターのセンター長で心エコーを専門とする渡辺弘之先生と、循環器内科部長で心臓カテーテル治療に精通し、経皮的僧帽弁クリップ術の経験も豊富な小船井光太郎先生に、僧帽弁閉鎖不全症に対する経皮的僧帽弁クリップ術について詳細を聞いた。(取材日2022年8月4日)

患者の負担を軽減するカテーテル治療。心エコーで弁の形や心不全の状態を詳細に確認し適切な治療かを判断

Q経皮的僧帽弁クリップ術はどういった病気に対する治療ですか?

A

ハートセンター長渡辺弘之先生

【渡辺先生】心臓弁膜症の中で僧帽弁閉鎖不全症(MR)という病気の人が対象になります。左心室という心臓の部屋の入り口には血液の逆流防止のための僧帽弁がありますが、これが壊れてしまうと血液が逆流し心臓に負担をかけることになります。その逆流を止めるための治療が経皮的僧帽弁クリップ術です。この病気の原因には、左心室の機能が低下することで起こる機能性僧帽弁逆流と僧帽弁が壊れて起こる器質性僧帽弁逆流があり、どちらも治療対象になります。自覚症状としては動いたときの息切れですが、中には症状が出にくい人もいます。僧帽弁閉鎖不全症を含めた弁膜症の有無は専門の医師による経食道心エコー検査を行います。

Q僧帽弁閉鎖不全症が見つかると必ず治療をするのですか?

A

【渡辺先生】弁膜症は重症度が重要で、病気が見つかったからといって必ずしも治療を行うとは限りません。この弁膜症を治療することで患者さんが困っている症状の改善につながるか、という観点から治療をするかどうかを見極めます。治療が必要だと判断した上で、経皮的僧帽弁クリップ術が適応となるのは、高齢で胸を開ける治療ができない場合です。あと、僧帽弁の形がクリップの形に合っているかということも判断基準となります。僧帽弁にはいろいろな形がありクリップでつまむことができるかを、循環器内科だけではなく心臓血管外科の医師の意見も取り入れ、検討していきます。

Q経皮的僧帽弁クリップ術と通常の外科手術の違いは何ですか?

A

循環器内科部長小船井光太郎先生

【小船井先生】弁膜症の治療を行う場合、経皮的僧帽弁クリップ術によるカテーテル治療か外科手術かを選択することになります。手術の場合は心臓にメスを入れて直接僧帽弁にアプローチをするため、心臓を止めている間は人工心肺で血液を全身に循環させます。この人工心肺を使用した体外循環は一般的には安全な方法ですが、弁膜症で心不全状態の患者さんの場合は体や心臓への負担が大きく、術後の回復に時間がかかることがあります。それに対し経皮的僧帽弁クリップ術は、胸を開けず心臓が動いたままの状態で僧帽弁の逆流している部分をクリップで挟むことで逆流を止めます。そのため侵襲度が低く、患者さんの負担を抑えていくことができます。

Q経皮的僧帽弁クリップ術の流れを教えてください。

A

【小船井先生】一般的には循環器内科および心臓血管外科の医師が3人、超音波専門の医師が2人、麻酔科医、看護師、臨床検査技師、放射線技師の10人以上のチームで行っていきます。全身麻酔で行うため、人工呼吸器で一時的に呼吸を補助し、足のつけ根の静脈から細い管を入れて右心房まで進めます。そこから心房中隔という心臓内部の仕切りに小さな穴を開けて左心房に到達し、僧帽弁までカテーテルを進め、逆流を起こしている部分を長さ1〜2cm、幅5mm程度の小さなクリップで挟みます。治療時間は麻酔も含めて2時間以内です。多くの患者さんは何かしらの心不全を合併しているため、数日間薬物治療を行い、その後退院となります。

Q治療のメリットとデメリットを教えてください。

A

患者にとってより適した治療かどうかの判断を大事にしている

【小船井先生】侵襲度が低く、体への負担が少ない点がメリットとして挙げられます。入院期間については通常の外科手術より経皮的僧帽弁クリップ術のほうが短くなりますが、もともと重症の心不全がある場合は経皮的僧帽弁クリップ術の後に薬物療法を行うため、薬の調整など時間がかかることもあります。デメリットは、1つは逆流が完全に止まらずに再発の可能性があることです。経皮的僧帽弁クリップ術にも外科手術にもそれぞれ違った良さがありますが、一番大切なのは、どちらが患者さんにとってより適した治療かどうかの判断です。経皮的僧帽弁クリップ術だけではなく、外科手術も含めた複数の治療の中から必要な治療を見極めることが重要です。

Qこちらの病院で行う経皮的僧帽弁クリップ術の特徴は何ですか?

A

【小船井先生】弁膜症の治療には、カテーテル治療の技術だけではなく、精度の高い心エコーや心臓血管外科手術の技術が必要で、当院ではそれらがバランスよくそろっています。経皮的僧帽弁クリップ術には4種類のクリップサイズがありますが、当院では4種類全部を用意。どのクリップにするのか、あるいは複数のクリップを使うのか、心エコーのエキスパート医師の適切なナビゲートによって見極め、治療を行っております。心エコー・カテーテル手術・外科手術の技術を三位一体として、治療ができることが当院の大きな強みであり、常に難しい判断を迫られる中で、一人ひとりの患者さんに合った、ベストにより近い治療をチームで常にめざしています。

患者さんへのメッセージ

渡辺 弘之 ハートセンター長

1987年弘前大学医学部卒業。1994年神戸市立中央市民病院循環器センターフェロー、1995年大阪市立大学第一内科、2000年大阪市立大学医学部循環器病態内科学助手、2005年榊原記念病院循環器内科医長兼心エコー室長、 2010年榊原記念病院循環器内科部長を経て、2012年より現職。千葉大学大学院特任教授。専門領域は心エコー図学、弁膜症、循環器一般。

小船井 光太郎 循環器内科部長

1996年新潟大学医学部卒業。同年東京女子医科大学病院内科・循環器内科研修医、2000年ニューヨーク・ベスイスラエルメディカルセンター内科、2003年同センター循環器内科フェロー、2006年コロンビア大学病院・心臓血管インターベンションフェロー、2008年同大学病院・循環器内科講師、2010年沖縄・牧港中央病院副院長を経て、2012年より現職。

【渡辺先生】カテーテル治療の限界と適用範囲はありますが、負担の少ない治療を受けられる可能性があるので、気になることがあればぜひ受診してください。息切れは年齢のせいではないかもしれません。弁膜症は何か起こるのを待っていては駄目です。恐れず検査を受けることが大切です。
【小船井先生】私はこれまで日米の基幹施設で、経皮的僧帽弁クリップ術や経カテーテル大動脈弁留置術(TAVI)といった心臓カテーテル治療の研鑽を積んできました。この技術と経験をこれからも患者さんに還元していきたいです。ハートセンタースタッフ一丸となって、低侵襲の心臓治療のエキスパートとして適切な診断と最適な治療をめざしてまいります。

access.png