最終更新日:2025/04/03
医療法人社団實理会東京国際大堀病院

- 東京都三鷹市下連雀4-8-40
- 泌尿器科
- 婦人科
- 内科
- 循環器内科
- 麻酔科
- 臨床検査科
- 女性泌尿器科
泌尿器科
診療科・部門紹介
泌尿器専門の医師が集結。豊富な実績と知見を糧に、ロボット支援手術に注力
手術の傷口を小さく、入院期間の短縮が期待できる低侵襲治療に注力。ロボット支援手術を中心に専門的な治療を実践している。前立腺がんや膀胱がん、腎がんなど、ロボット支援手術の幅広さも特徴。結石治療にも力を入れておりESWL装置による結石破砕、内視鏡による結石除去術、細胞や組織から採取した検体をもとに行う病理検査に尽力。必要に応じて泌尿器科と婦人科、病理の医師が連携し、適切で質の高い治療を追求している。また、排尿障害には薬物療法や骨盤底筋訓練、生活習慣指導などQOLを重視した診療を提供。内視鏡によるボツリヌス毒素製剤の膀胱壁注入療法、狭くなった尿道を広げる前立腺肥大症の手術尿道ステントなどにも対応。

手術支援ロボット

結石破砕装置
スタッフ紹介
スタッフ

大堀 理院長
1986年岩手医科大学卒業、北里大学病院で研修。1990年米国ベイラー医科大学留学。1992年同大学泌尿器科講師、1999年米国メモリアルスロンケタリングがんセンター前立腺診断センター副所長を経て、2007年東京医科大学教授就任。同大学前立腺センター長、ロボット手術センター長を務めた後、2019年開院。専門分野は前立腺がんの診断と治療、ロボット手術。日本泌尿器科学会泌尿器科専門医、医学博士。

村山 慎一郎腎尿管結石センター長
2006年福井医科大学卒業。2008年日本赤十字社医療センターで研鑽を積み、東京大学医学部附属病院泌尿器科助教、東京警察病院、同愛記念病院、東京都立墨東病院の泌尿器科勤務を経て、2021年東京国際大堀病院泌尿器科勤務、2023年同病院腎尿管結石センター長に就任。日本泌尿器科学会泌尿器科専門医。専門は泌尿器科悪性腫瘍である前立腺がん、膀胱がん、腎・尿管がんや、ロボット手術、尿路結石手術、腹腔鏡手術。
対応できる疾患
- 副腎腫瘍、骨盤臓器脱、精巣腫瘍、前立腺がん、精巣がん、腎臓がん(腎がん)、尿管がん、膀胱がん、腎盂腎炎、尿路結石、膀胱炎、過活動膀胱、尿道炎、尿失禁、前立腺肥大症、前立腺炎、男性更年期障害、血尿、排尿障害、夜尿症、腎盂がん、間質性膀胱炎、腎盂尿管移行部狭窄症、臍炎、尿膜管遺残症、腎結石、男性性機能障害、尿潜血
診療実績
※【期間】2021年1月~2021年12月
紹介医療機関の先生方へ
いつも患者さまをご紹介いただきありがとうございます。泌尿器科では前立腺がん、膀胱がん、腎がん、尿管がん、副腎腫瘍、尿管狭窄、骨盤臓器脱を対象とした低侵襲ロボット支援手術が中心ですが腎・尿管結石に対する破砕治療、前立腺肥大症に対するレーザー治療など幅広く対応しております。ロボットも2台目を導入し、手術・治療をお待たせしない体制づくりを行っております。患者さまとご家族の不安を取り除き、健やかな生活を送れるように支援する医療活動にベストを尽くしますのでよろしくお願い申し上げます。