全国の頼れる病院・総合病院・大学病院を検索
病院・総合病院・大学病院7,889件の情報を掲載(2025年8月17日現在)

  1. TOP
  2. 大阪府
  3. 高槻市
  4. 高槻駅
  5. 社会医療法人愛仁会 愛仁会リハビリテーション病院
  6. お知らせ一覧

社会医療法人愛仁会
愛仁会リハビリテーション病院

1
  • 大阪府高槻市白梅町5-7
    • リハビリテーション科
    • 脳神経外科
    • 整形外科
    • 内科

    • 循環器内科
    • 小児科
    • 精神科
    • 皮膚科
    • 歯科
    • リハ技術部
    • すべて見る

愛仁会グループ冠ラジオ番組「魅力あふれる医療と介護」のご案内

更新日:2025/07/31

社会医療法人 愛仁会では、ラジオ大阪ОBCで冠番組「魅力あふれる医療と介護」を放送しています。
放送日は毎週土曜日のお昼12:00~12:15です。
愛仁会グループで働くさまざまな職種の職員が、現場で感じていることを交えながら、医療や介護をわかりやすく解説します!
8月は、介護老人保健施設きんもくせい 施設長 木南 佐織 先生です。
ぜひお聴きください!
詳細はこちらhttps://x.gd/VOY44

サマーコンサートを開催しました

更新日:2025/07/29

7月23日(水曜日)、病棟各フロアで「サマーコンサート」を開催いたしました。
今回のコンサートでは、当院3階「愛仁会ふれあい広場」で活動されている松浦祥子様、案浦多美子様をお迎えし、懐かしの昭和歌謡から夏にぴったりの民謡まで、幅広いジャンルの曲を披露していただきました。こころに響く壮大な歌声とピアノ演奏であたたかな空間となった会場からは、自然と手拍子が起こり、笑顔と拍手に包まれた素晴らしい時間となりました。『上を向いて歩こう』『故郷』では、ご参加いただいた皆さんで手拍子をしながら合唱し、大変な盛り上がりの中、コンサートを終えることができました。
患者様からは、「久しぶりに生演奏を聴けて嬉しかった」「音楽の力で元気をもらえた」「懐かしい気持ちになった」といった感想が寄せられ、音楽の持つ癒しの力を改めて感じる機会となりました。
今後も、患者様やご家族の皆様に少しでも心安らぐ時間をお届けできるようイベントを企画してまいります。
詳しくはこちらhttps://x.gd/Yi23s

第11回 愛仁会グループリハビリテーション部門学術大会の開催

更新日:2025/07/22

2025年12月14日(日)に「第11回 愛仁会グループリハビリテーション部門学術大会」を開催いたします。
第11回目となる本大会は、「地域社会との共生、地域社会への貢献・探求・可能性」をテーマとし、基調講演には、大阪公立大学副学長 リハビリテーション学研究科 教授の樋口 由美先生にご講演頂くこととなりました。また、シンポジウムでは、各地域で活躍しているセラピストの立場からテーマについてシンポジウム形式で意見交換を行います。 
皆様、奮ってご参加くださいますようお願い申し上げます。
詳しくはこちら https://x.gd/6N3it

三島圏域地域リハビリテーション地域支援センター活動報告集

更新日:2025/07/16

このたび、2024年度の三島圏域 地域リハビリテーション地域支援センターにおける活動報告集を作成いたしました。
詳細は以下のリンクよりご確認ください。
https://x.gd/UxO2U

健康栄養教室開催のお知らせ

更新日:2025/07/16

皆さん、糖尿病の食事と聞いて「食べてはいけないものが多い」「制限ばかりで食事が楽しくない」なんてイメージはありませんか?実は、特に高齢期では無理な食事制限がかえって体に負担をかけ、血糖コントロールを悪くすることもあるんです。
そこで今回は地域にお住まいの皆さんへ『高齢期だからこそ知りたい!糖尿病でもしっかり食べる食事術』をお届けします。
第1回は8月21日(木)「もう我慢しない!今日から変わる『食べる』糖尿病食」、第2回は9月18日(木)「糖尿病でも大丈夫!外食・おやつも楽しむワザ!」の全2回コースです。いずれも午前10時~11時に当院3階「愛仁会ふれあい広場」で開催します。
「食事制限って難しいな」「何を食べたらいいのか知りたい」そんな方はぜひお気軽にご参加ください。管理栄養士があなたの疑問を解決します!皆様のご参加をお待ちしております。
詳細はこちらからhttps://x.gd/h3VMn

健康栄養教室の年間スケジュールについて

更新日:2025/06/13

地域住民の方を対象に月に1回、健康栄養教室を開催しています。当院の管理栄養士が皆さんの健康の維持・増進を目指し、いろいろなテーマを設け、食事や栄養についてお話しします。 
このたび、来年3月までの開催日程とテーマが決定しましたので、お知らせします。昨年度のアンケートでご希望の多かったテーマも盛り込んでいますので、お誘いあわせの上、ぜひご参加ください(参加無料、当日参加OK)。
今年度も元気に!健康に!まいりましょう!
詳細はこちらからhttps://x.gd/5ZXXb

看護の日のイベントが開催されました

更新日:2025/05/26

5月12日は「看護の日」で、この日を含む1週間を看護週間としています。
2025年度の看護の日のテーマは「なりたい看護師になってやる」です。
愛仁会リハビリテーション病院では、日頃、リハビリに励んでおられる患者さんへメッセージカードを作成しました。また、新人看護師の1年の成長をたくさんの写真とともに振り返り、院内に掲示しました。
5月14日には高槻病院と共同し、看護相談やキッチンカーの出店など行い、多くの方々と触れ合うことができました。
さまざまなイベントを通して、患者さんやご家族さん、地域の方々と充実した時間を過ごすことができました。
詳細はこちらからhttps://x.gd/kKlwN

院外広報誌「あいリハplus」2025春号発刊のご案内

更新日:2025/04/25

院外広報誌「あいリハplus」2025春号を発刊しました。
今号より、特集リハビリ最前線では「疾患別のリハビリテーション」をご紹介していきます。今号は「脳卒中の事例」です。ぜひご覧ください。
「あいリハplus」では、毎号違った切り口で、当院の強みである「安全で質の高いリハビリテーション」をご紹介していますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
詳しくはこちらからhttps://x.gd/tKnGU

外来心臓リハビリテーションのご案内

更新日:2025/04/25

当院では、心臓機能が低下した患者さんや心臓外科手術後の患者さんの体力回復や社会復帰、生活習慣の見直し、そして再発予防を目的に心臓リハビリテーションの外来を実施しています。運動療法はもちろんのこと、二次予防をめざす教育や精神的なケアを含めた包括的プログラムを提供しています。
毎週火・水・金曜日(祝日は除く)の13時半から完全予約制で実施していますので、心臓リハビリテーションを希望される方は、ぜひ当院までご相談ください。
詳細はこちらからhttps://x.gd/LVQBj

JR高槻駅 広告掲出のお知らせ

更新日:2025/04/15

JR高槻駅 大阪方面新快速ホーム(6番線)に愛仁会高槻エリア10施設の広告を掲出しています。
「愛仁会ONETEAM」というキャッチコピーとともに、カラフルなデザインで各施設を紹介しています。
広告中央のQRコードからは、10施設のリレーメッセージ動画もご視聴いただけます。
ぜひご覧ください。
詳細はこちらからhttps://x.gd/M76Jz

病院機能評価の認定が更新されました

更新日:2025/04/08

当院は、公益財団法人日本医療機能評価機構による更新審査を受審した結果、2025年2月7日付けで、病院機能評価(主たる機能:リハビリテーション病院 機能種別版評価項目3rdG:Ver.3.0/高度・専門機能:リハビリテーション(回復期)Ver.1.0)の認定を受けました。
詳細はこちらからhttps://x.gd/Q6qtr

たかつきけやきマルシェ出展のご報告

更新日:2025/02/27

2月24日(月・振替休日)に関西大学高槻ミューズキャンパスで開催された「たかつきけやきマルシェ」に初出展しました!
当院は「親子で楽しく体幹トレーニング」という内容で参加しました。
当院のブースは9階の端だったので、お客さんたちが来てくれるか心配でしたが、当日は多くの方に来ていただけ、各回とも満席となりました!
当院セラピストが参加されるお子さんの年齢(3才~10才)に合わせ、楽しく運動できるメニューをたくさん用意していたので、どの年代のお子さんにも保護者の方にも大いに盛り上がっていただけました。
詳細はこちら https://x.gd/iP5b4

院外広報誌「あいリハplus」2025冬号発刊のお知らせ

更新日:2025/02/20

院外広報誌「あいリハplus」2025冬号を発刊しました。
今号の特集リハビリ最前線では「在宅支援」をご紹介しています。
ぜひご覧ください。
これからも「あいリハplus」では、毎号違った切り口で、当院の強みである「安全で質の高いリハビリテーション」についてご紹介していきます。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
広報誌はこちらからhttps://www.aijinkai.or.jp/reha/hosp-guide/pdf/airiha003.pdf

たかつき産業フェスタ出展のご報告

更新日:2024/11/13

11月9日(土)に開催された「たかつき産業フェスタ」に高槻病院と合同で出展いたしました。当ブースでは「筋量や筋力(握力)を計測し、運動に関する自身の体のことを知ろう!」をテーマに、理学療法士や管理栄養士、看護師などがインボディ測定(筋量・筋力などを測定)や血圧測定、握力測定のほか、測定結果に基づく生活習慣や運動習慣、栄養に関するアドバイスなどを行いました。
インボディ測定には132人もの方にご参加いただき、測定後のアドバイスにも皆さん熱心に耳を傾けておられました。
握力測定では、握力計の感触を懐かしむ人や平均値と比べて一喜一憂する人など、親子や友達同士で大いに盛り上がっていただけました。今年はランキングも掲示したため、成人男性1位の82.4kgいう驚異の記録に、皆さんとても驚かれていました。(ちなみに平均握力は30~34代男性が一番強く47.50kg)
来年の産業フェスタでも、地域の皆さまの健康に寄与できるよう努めてまいります。
当日の様子(写真)はこちらからhttps://x.gd/baRfF

愛仁会リハビリテーション病院写真展示のお知らせ

更新日:2024/10/23

当院が提供しているリハビリテーション医療を、写真というツールを用いて紹介する「あいリハFocus」が始まりました。
JR高槻駅との連絡通路に面した当院の窓ガラスに写真を展示しています。
どんなときに、どんな治療をする病院なのか知られていないのでは?
そうだ、私たちの日常を紹介しよう!
「あいリハFocus」はそんな思いから取り組んだ企画です。
病院で働く職員にフォーカスし、日常をカメラにおさめました。
どなたでもお気軽にご覧いただけますので、この機会にぜひ一度足を運んでみてください。

詳細はこちらhttps://x.gd/0DYvn

広報誌リニューアルのお知らせ

更新日:2024/10/23

このたび、院外広報誌「ふれあいひろば」が、誌面構成やデザインを大幅にリニューアルし、新しく「あいリハplus」として生まれ変わりました。
広報誌名は、病院名が一目でわかる「あいリハ」とし、「plus」を付け加えることにより、期待や想像を超える、価値を増すというポジティブさを表現しました。
「あいリハplus」では、毎号違った切り口で、当院の強みである「安全で質の高いリハビリテーション」についてご紹介していきます。ぜひご覧ください。

詳細はこちらhttps://x.gd/Q8DWn

access.png