地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪急性期・総合医療センター

- 大阪府大阪市住吉区万代東3丁目1-56
- 内科
- 呼吸器内科
- 消化器内科
- 糖尿病内分泌内科
- 腎臓内科
- 心臓内科
- 小児科
- 精神科
- 神経内科 すべて見る
クラウドファンディング挑戦中! ご支援をお願いいたします!
更新日:2025/03/18
3月18日(火)~5月16日(金)まで、クラウドファンディングに挑戦しています!
がん治療で妊娠をあきらめないでほしい。
AYA世代のがん治療に向きあう患者さんの“未来”のために、私たちは「妊娠の可能性を予測するための研究」を行っています。
AYA世代のがん患者さんが妊娠をあきらめなくてもいい社会にむけて、ご理解、ご支援を賜りますようお願いいたします。
詳しくは、当センターホームページ「クラウドファンディングページ」をご覧ください。
https://www.gh.opho.jp/hospital/11/crowdfunding_open.html
生殖医療センターの記事が公開されました
更新日:2025/03/03
トピックス記事が公開されました
更新日:2025/02/28
心臓内科の記事が公開されました
更新日:2025/02/04
脳神経外科の記事が公開されました
更新日:2025/02/04
歯科口腔外科の記事が公開されました
更新日:2025/02/04
肥満症治療部門の記事が公開されました
更新日:2025/02/04
トピックス記事が公開されました
更新日:2025/02/04
トピックス記事が公開されました
更新日:2025/02/04
トピックス記事が公開されました
更新日:2025/02/04
トピックス記事が公開されました
更新日:2025/02/04
令和6年度 第2回府民公開講座の開催について
更新日:2025/01/31
2025年1月1日よりYouTube配信しています。
(配信期間:2025年1月1日~3月31日)
【テーマ】しのびよる感染症 ~そのとき、家族や身近にいる人が注意することは?~
感染症は、日常生活において様々な原因で引き起こされる極めて頻度の高い疾病です。重症化すると敗血症に陥り、しばしば命にも関わります。家族や身近にいる人が早く異変に気づき、医療機関につなぐなど迅速に対応することが重要です。
本講座では、しのびよる感染症に対して、家族や身近にいる人が何に注意すればいいのか?どんな症状があれば医療機関に連れて行くのか?救急車を呼ぶ必要があるのか?など、いつ起きるかわからない感染症に対する適切な対応を救急診療科専門医が説明します。また、この季節に流行している感染症や今後注意すべき感染症なども感染症専門医が説明します。さらに、子どもの注意すべき感染症や、親として知っておきたい対応なども小児科専門医が説明します。
こちらから、ぜひとも、ご視聴ください。
https://www.gh.opho.jp/10/4.html