全国の頼れる病院・総合病院・大学病院を検索
病院・総合病院・大学病院7,947件の情報を掲載(2024年12月11日現在)

  1. TOP
  2. 神奈川県
  3. 横浜市戸塚区
  4. 東戸塚駅
  5. 医療法人財団明理会 東戸塚記念病院
  6. 腰椎椎間板ヘルニア 足のしびれや付け根の痛みに注意

腰椎椎間板ヘルニア
足のしびれや付け根の痛みに注意

医療法人財団明理会 東戸塚記念病院

(神奈川県 横浜市戸塚区)

最終更新日:2023/09/13

Main z52294 20230725 58Main z52294 20230725 58
  • 保険診療
  • 椎間板ヘルニア

腰痛の原因として比較的よく耳にするのが、「腰椎椎間板ヘルニア」。実際に、自分や知り合いが経験したことがある人も少なくないかもしれない。腰椎椎間板ヘルニアは保存的治療が基本となるが、「手術が必要な場合でも、内視鏡を用いることで傷や痛みも少なく、数日の入院で行うことがめざせます」と話すのが、「東戸塚記念病院」の山崎謙院長。腰椎椎間板ヘルニアに対し同院では、より細い内視鏡を用いて行うFESS(完全内視鏡下脊椎手術)と呼ばれる手術を行うことで、1cm程度というわずかな傷で、3〜4日の入院で治療することをめざしているという。そこで、腰椎椎間板ヘルニアの基本的なことや同院で取り組んでいる治療について、山崎院長に詳しく教えてもらった。
(取材日2023年8月8日)

保存的治療に加え、必要な場合には内視鏡による最小侵襲手術で、腰痛や足の痛み、しびれの解消をめざす

Q腰椎椎間板ヘルニアとは、どのような病気ですか?

A

現在も手術治療の現場に立つ院長の山崎先生

背骨は、椎骨という骨が1個1個つながっていて、その間でクッションの役目をしているのが椎間板です。そして、中腰でものを持つことなどによって腰に過度な負担がかかると、椎間板の一部が飛び出してしまうことがあり、それをヘルニアと言います。そのヘルニアが、背骨の中を通っている神経を圧迫することで、腰や足に強い痛みやしびれなどを起こすのが椎間板ヘルニアです。年齢的には、20〜40代と比較的若い人に多い傾向があります。また、いわゆるぎっくり腰は、腰の筋肉や靭帯などの繊維を痛めることによって起こります。病気としては別ですが、繰り返しているうちに椎間板ヘルニアになってしまうことはありますので注意が必要です。

Q腰椎椎間板ヘルニアの症状を教えてください。

A

強い症状や繰り返す症状がある場合は迷わず受診してほしいと話す

腰やお尻の痛みに加え、足の付け根の後ろ側から太もも、ふくらはぎ、足先までの強い痛みやしびれといった下肢の坐骨神経痛が出ます。痛みやしびれの出る場所は、圧迫されている神経の場所によって違います。加えて、両側ではなく左右のどちらかの足に症状が出るのも、腰椎椎間板ヘルニアの特徴です。また、背筋を伸ばしているときには楽になり、背中を丸めたり、前屈みになったりしたときに症状が強くなる傾向があるほか、神経の圧迫が強くなると下肢の筋力低下や知覚障害、排尿障害を来たすこともあります。痛みやしびれは、時間の経過とともに改善に向かうことが多いですが、症状が強い場合や繰り返すときなどは受診することをお勧めします。

Qどのように診断をしますか?

A

MRI検査装置。病変の場所や形、大きさなどを確認できる

まずは、問診です。痛みやしびれのある場所や強さ、どのようなときに症状が強くなるのかなどを聞きます。次に所見を取ります。腰椎椎間板ヘルニアには、例えば、仰向けに寝て膝を伸ばした状態で足を上げると、電気が走ったような痛みが出るなどの特有の所見があります。加えて、この動作をしたときの痛みやしびれの場所や程度によって、おおよそどの場所の神経が圧迫されているのかがわかります。その後、エックス線やMRIを撮影し、実際のヘルニアの場所や大きさ、形、神経がどの程度、圧迫されているのかを画像で確認します。そして、所見と画像検査の結果を照らし合わせて、痛みやしびれの原因となっている場所を特定します。

Q治療は、どのように行いますか?

A

同院の手術では、低侵襲な内視鏡手術に力を入れている

まずは、保存的治療を行います。痛み止めを飲んでもらいながら安静にして、日常生活でも腰に負担をかけないように気をつけてもらいます。多くの場合それで症状が改善に向かうでしょう。加えて、神経ブロック注射をすることがあります。痛みの原因となっている神経に局所麻酔薬とステロイドを注射することで、腫れが引くように促し症状の改善をめざします。ヘルニアは、時間の経過とともに吸収されてなくなることがありますので、痛み止めや神経ブロック注射で日常生活に影響を与えない状態にできれば、問題はありません。しかし、それでも神経の圧迫が強く、一時的に痛みが引いてもすぐに再発するなどの場合には、手術を検討することになります。

Qどのような手術をするのですか?

A

一人ひとりに合わせたリハビリテーションを早期から行う

腰椎椎間板ヘルニアに対し当院では、内視鏡による低侵襲手術に力を入れています。FESS(完全内視鏡下脊椎手術)と呼ばれる最小侵襲手術を得意としてしており、直径が約7mmと普通よりもさらに細い内視鏡を用いて、体に8~10mm程皮の穴を開けて、ピンポイントでヘルニアを切除します。筋肉の切開などをする必要がありませんので手術後の痛みなども非常に少なく、椎間板ヘルニアによる痛みやしびれも、速やかな改善がめざせます。その後3〜4日間は入院をしていただきます。しかし、背骨の固定を必要とするケースなど、すべての症例にFESSによる手術ができるわけではありません。

患者さんへのメッセージ

山崎 謙 院長

1988年宮崎医科大学(現・宮崎大学医学部)卒業後、昭和大学藤が丘病院整形外科に入局。医局派遣病院勤務を経て1996年より東戸塚記念病院。整形外科部長、副院長を経て2014年より現職。日本整形外科学会整形外科専門医、日本リウマチ学会リウマチ専門医。専門は人工関節治療、脊椎疾患。

腰椎椎間板ヘルニアの手術は、低侵襲化が進んでいます。従来のように大きく切開をする手術では、侵襲も強く、入院期間も長くなってしまいます。ですが、特に神経の圧迫を取り除くだけで改善が望めるのであれば、内視鏡で行ったほうが手術後の痛みや入院の日数も少なくすることがめざせます。腰椎椎間板ヘルニアの内視鏡手術ができる施設は、まだそれほど多くありませんので、まずはそれができる医療機関を受診することをお勧めします。当院では、内視鏡の中でもより侵襲が少なくすることがめざせるFESSも行っていますし、保存的治療で改善につながるケースも多いですから、腰痛で悩んでいる方はぜひ相談にお越しいただきたいと思います。

access.png