最終更新日:2025/02/05
地方独立行政法人東京都立病院機構選定療養費あり東京都立広尾病院
- 東京都渋谷区恵比寿2丁目34-10
- 循環器内科
- 整形外科
- 糖尿病・内分泌内科
- 血液内科
- 感染症内科
- 消化器内科
- 脳神経内科
- 腎臓内科 すべて見る
精神神経科
診療科・部門紹介
精神科の一般症状に対応。物忘れ専門の外来では認知症の検査・診断を1日で実施。初期の認知症治療薬も導入
統合失調症、気分障害、適応障害などの精神疾患に対応する同科。他科との協力で身体合併症のある患者の精神疾患の治療にあたるほか、過量服薬などで救急搬送された患者の精神症状を評価し入院が可能かの判断も行う。増加する認知症への取り組みとしては、予約制の物忘れ専門の外来を開設し、MRI検査や脳血流検査といった認知症の評価に必要な検査、診断を1日で完結。患者や家族の負担を減らし、認知症の早期発見につなげている。アルツハイマー型の軽度認知障害の患者を対象とした初期の認知症治療薬の投与も行うなど新しい医療も積極的に取り入れている。また、認知症のある入院患者向けに月に2回1時間程度の院内デイケアも開催している。
物忘れの外来で行うSPECT検査
認知症患者向けに、月に2回院内デイケアを企画
スタッフ紹介
責任者
中野谷 貴子医長
2002年岡山大学医学部卒業、2014年名古屋市立大学大学院修了。東京医科歯科大学(現・東京科学大学)で臨床研修を行い、複数の都立病院や国立がんセンターでの勤務を経て、2020年8月に東京都立広尾病院に入職。2020年より現職。専門は精神科一般、気分障害、リエゾン精神医学、老年精神医学。医学博士。日本精神神経学会精神科専門医。東京科学大学医学部臨床教授。
紹介医療機関の先生方へ
患者さんの状態が重くなる前の段階で早めにご相談いただけると比較的スムーズに入院をお受けすることができます。ご紹介いただいた患者さんが退院するときには入院中の経過を詳しくお書きした診療情報提供書をお渡しし、情報共有を心がけています。物忘れの外来では、認知症の検査・診断を1日で完結し、紹介してくださった先生方のもとへ詳しく検査の内容をお書きしてお戻ししています。患者さんの負担が少なく、ご家族も何度もこちらに足を運ぶ必要はありませんので、気になる患者さんがいらっしゃいましたらぜひご紹介ください。連携しながらお互い良い関係を築いていければと思います。