最終更新日:2022/11/04
公益社団法人地域医療振興協会東京ベイ・浦安市川医療センター

- 千葉県浦安市当代島3ー4-32
- 内科
- 循環器内科
- 心臓血管外科
- 消化器内科
- 腎臓・内分泌・糖尿病内科
- 呼吸器内科
- 産婦人科 すべて見る
産婦人科
診療科・部門紹介
女性の一生涯に寄り添う診療を。子宮筋腫など良性疾患の手術は低侵襲の腹腔鏡・子宮鏡手術を実施
産科領域では低リスクの通常妊娠から糖尿病や甲状腺機能障害などの合併症のある中高度リスクの妊娠まで幅広く扱う。早産の可能性が高く高度な医療が必要な場合には、新生児集中治療室(NICU)を備えた周産期母子医療センターのある病院との連携で対応。また胎児のエコー専門の外来を開設し、赤ちゃんや胎盤に異常がないかをチェックする超音波胎児スクリーニングも行う。婦人科領域では子宮筋腫や卵巣嚢腫など良性疾患に対する腹腔鏡手術を積極的に導入し、他院では開腹手術を選択するような症例を含むほとんどの治療で内視鏡手術を採用。その他、更年期症状、子宮脱、がん検診の二次検診や精密検査など産婦人科全般を広くカバーしている。

ライフステージに合わせた、女性の一生涯に寄り添う診療を行っている

豊富な内視鏡手術実績を有する
スタッフ紹介
責任者

坂井 昌人産婦人科部長
佐賀医科大学卒業、東京大学医学部産科婦人科学教室入局。東京大学医学部附属病院、焼津市立総合病院、日立総合病院などで勤務。恩賜財団母子愛育会愛育病院産婦人科医長、東京女子医科大学八千代医療センター母体胎児科婦人科科長・講師、同准教授、同臨床教授を経て、2014年4月より現職。外科系診療部統括責任者も兼任。日本産科婦人科学会産婦人科専門医、日本超音波医学会超音波専門医。
スタッフ

本田 能久産婦人科医長
2002年近畿大学医学部卒業。平塚市民病院、高の原中央病院、東京女子医科大学八千代医療センター、太田記念病院、永寿総合病院を経て、2016年4月より現職。
紹介医療機関の先生方へ
婦人科の治療が必要な患者さんをご紹介いただいた際には、腹腔鏡手術中の腹腔内の写真や所見などを必ず紹介元の先生にご報告するようにしています。このようなフィードバックをすることで、逆紹介させていただいた後も十分継続した診療ができるようにと考えています。当科では現在、腹腔鏡手術を専門とする医師が在籍しており、高い手術の水準を保てるよう努めています。安全性を考慮した上で、手術の時間が短く、出血量を抑えた、合併症が少ない治療をめざしていますので、手術の必要のある患者さんがいらっしゃいましたらご紹介ください。