最終更新日:2024/09/26
選定療養費あり順天堂大学医学部附属浦安病院

- 千葉県浦安市富岡2-1-1
- 内科
- 消化器内科
- 呼吸器内科
- 腎臓内科
- リウマチ科
- 血液内科
- 糖尿病・内分泌内科
- 精神科
- 循環器内科 すべて見る
小児外科
診療科・部門紹介
子どもの外科疾患のほぼすべてに対応。低侵襲のロボット支援下手術に力を入れる
生後間もない新生児・未熟児から15歳の思春期の子どもまでの、呼吸器や消化器、泌尿器、生殖器、胸腹部の良性・悪性腫瘍など、ほぼすべての小児外科疾患の診療に対応している。両親とともにわが子の視点に立ち、優しい対応と、安全に配慮した高度な医療の提供に努めている。低侵襲手術に力を入れており、水腎症からまれな胆道拡張症などの適応症例には、小児に対するロボット支援下手術を積極的に実施。その他の疾患でも、内視鏡や腹腔鏡を用いて体への負担軽減に配慮した手術をできるだけ行っており、夜間や休日などの緊急時も、平日と同じよう低侵襲手術ができるよう体制を整えている。また、漏斗胸の手術には、成人を含め対応している。

子どもの体に対しても負担の少ないロボット支援下手術を導入
スタッフ紹介
責任者

岡崎 任晴科長
1988年順天堂大学卒業。オランダ・ロッテルダムのソフィア小児病院留学、静岡県立こども病院外科医長、順天堂大学小児外科学講座臨床講師、同大学先任准教授、順天堂大学医学部附属浦安病院小児外科学科長補佐・先任准教授などを経て2017年より現職。日本小児外科学会小児外科専門医。日本外科学会外科専門医。
紹介医療機関の先生方へ
外来診療日は、月・火・木・土曜午前と火・木・金曜午後です。緊急性を要さない患者さんは外来へのご紹介をお願いいたします。漏斗胸、女性医師が担当する思春期女子の診療、鼠径ヘルニア、おなかの赤ちゃんに手術が必要と診断された妊婦さんのための胎児外科疾患のご相談、術後創傷の専門的な診療を行っていますので、これらでお悩みの患者さんもご紹介ください。その際には地域医療連携室にファックスでご連絡いただけたらスムーズに受診できるほか、 紹介状を持った患者さんのご家族が日時予約できる「紹介初診予約センター」も設けています。 急患には随時対応します。ご不明な点がございましたら、当科外来受付までご連絡ください。