全国の頼れる病院・総合病院・大学病院を検索
病院・総合病院・大学病院7,935件の情報を掲載(2025年4月06日現在)

  1. TOP
  2. 東京都
  3. 江戸川区
  4. 小岩駅
  5. 社会福祉法人仁生社 江戸川メディケア病院
  6. 診療科目・部門一覧
  7. 健診センター

最終更新日:2025/02/14

社会福祉法人仁生社
江戸川メディケア病院

1 hf5 z55923 20240111 002
  • 東京都江戸川区東松本2-14-12
    • 内科
    • 循環器内科
    • 呼吸器内科
    • 神経内科
    • 糖尿病内科

    • 腎臓内科
    • 外科
    • 消化器外科
    • 整形外科
    • 婦人科
    • すべて見る

健診センター

診療科・部門紹介

先端機器を駆使した検査と専門家のダブルチェックで病気を見つけ、江戸川区北部地域の健康と長寿を支える

法定の健康診断や人間ドックなど幅広い検査を行っている。胃と大腸の検査ではハイビジョンの内視鏡を用意。胃では経鼻・経口の両方に対応、細径経鼻内視鏡を使用し、胃と大腸の検査では鎮静剤の使用も可能だ。女性医師も在籍し、女性患者も安心して受診できるような環境が整う。オプション検査は、膵臓がんの早期発見に対する膵臓MRCP検査、前立腺がんの早期発見に対する血中PSA測定と前立腺MRI検査、「ロコモ健診」など多くの検査を備えている。検査結果は各分野の専門の医師がダブルチェックを実施し、病気が発見された場合は「江戸川メディケア病院」だけでなく、同じ法人の「江戸川病院」とも連携して早期の治療につなげている。

Hfmt1 top %e5%81%a5%e8%a8%ba%e3%82%bb%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%bc 1 z62219 20241126 056

導線がシンプルで広々とした院内

Hfmt1 1 %e5%81%a5%e8%a8%ba%e3%82%bb%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%bc 2 z62219 20241126 054

健康診断や人間ドックなど幅広い検査を行う

スタッフ紹介

責任者

Hfdr main 302 %e5%81%a5%e8%a8%ba%e3%82%bb%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%bc %ef%bd%84%ef%bd%92 %e5%af%ba%e7%94%b0%e5%85%88%e7%94%9f z62219 20241126 013

寺田 総一郎健診センター長

慶應義塾大学医学部卒業。同大学院医学研究科修了。マイアミ大学医学部内科学肝臓病センター、国際医療福祉大学三田病院副院長、内科教授、同大学臨床医学研究センター教授、山王病院予防医学センター副センター長、慶應義塾大学医学部内科学客員准教授などを歴任、2012年より現職。医学博士。日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医、日本肝臓学会肝臓専門医、日本消化器病学会消化器病専門医、日本感染症学会感染症専門医。

メッセージ

当センターでは、皆さまに安心して受診いただけるよう、温かい接遇と快適な環境づくりに力を入れています。診察室や待合室は広く清潔で、感染予防に配慮した空間を整えています。動線も非常にシンプルでほとんどの検査をワンフロアでスムーズに受診でき、内視鏡検査など別フロアへ移動の際にはスタッフが付き添いご案内しています。受診後は不安や落ち込みを少しでも和らげられるよう、医師やスタッフが親身に対応し、前向きな言葉で励ましながら丁寧にお話を伺うことを心がけています。とはいえ、まだまだ健診を受ける人が少ないのが現状で、非常に重症になってから受診し「健診を受けておけば良かった」ということもあります。できるだけ長く健康に人生を送れるように、ぜひ人間ドックや健康診断にオプション検査を組み合わせることで、ご自身にあった検査を定期的に受けていただきたいと思います。今後も地域で信頼される健診センターとして、江戸川区はもちろん、葛飾区や千葉県市川市など、近隣の地域そして、インバウンドの受診者の方もリピートしていただける健診センターをめざしてまいります。

スタッフ

北川 幸子看護師

国立病院の手術室や地元の整形外科の外来での勤務を経て、2002年に江戸川病院に入職。2020年に江戸川メディケア病院健診センター開設と同時に異動。幼少期の愛読書は、人間のからだのつくりと健康に関する図鑑だった。小学生の時にはテレビドラマに登場する看護師に憧れ、看護師をめざしていた。毎年受診者が自分のことを覚えてくれて「北川さんの顔を見ると安心する」との言葉に喜びを感じている。

メッセージ

医療面接ではわかりやすく丁寧にお話しすることを心がけ、病歴や内服薬、生活背景などから全身の状態を把握し、その方に合った検査ができるように努めています。健診の結果報告書のメッセージ欄には、極力具体的に記載し、受診された方の健康管理をサポートするように努めます。健診で指摘があった項目を一つずつクリアしていけば大きな病気を未然に防ぐことにつながります。「あの時、もっと早く指摘どおりに受診していれば良かった」と後悔しないよう、ぜひ二次検査も受けてください。受診者様に「またここに来たい」と思っていただける健診センターにしていきたいです。

籠島 智臨床検査技師

1999年より江戸川病院で勤務、2020年江戸川メディケア病院健診センター開設と同時に異動。小学4年生のときに虫垂炎から腹膜炎になった際、複数の病院に運ばれるがなかなか見つからなかったところ臨床検査技師が超音波検査で発見してくれた、という経験から臨床検査技師の道を志す。その経験をもとに、何か病気が隠れているかもしれないという気持ちを忘れず、病気が見つかったときは早急に報告することを信条としている。

メッセージ

私は聴力検査や眼底検査、眼圧測定、超音波検査などを担当しています。オプション検査では、受診した方の症状を確認し、症状や隠れた異常があれば保険診療の利用をお勧めして早期の治療につながるようにしています。地域柄、フレンドリーな受診者さまも多くいらっしゃるため、堅苦しくなく親しみやすい雰囲気を大切に、受診者さまが緊張されないように寄り添った対応を心がけています。当センターは病院と併設の健診センターであり、病気が見つかった後もスムーズに治療を受けていただけます。また、毎年同じ健診センターで受診すると過去のデータと比較でき、より適切な判断が可能になるため、ぜひ継続的に受診していただければと思います。

自由診療費用の目安

自由診療とは

人間ドック/4万7300円、膵臓MRCP検査/3万8500円、血中PSA測定と前立腺MRI検査/3万8500円、ロコモ健診/1万1000円〜

関連記事

access.png