最終更新日:2025/02/14
社会福祉法人仁生社江戸川メディケア病院

- 東京都江戸川区東松本2-14-12
- 内科
- 循環器内科
- 呼吸器内科
- 神経内科
- 糖尿病内科
- 腎臓内科
- 外科
- 消化器外科
- 整形外科
- 婦人科 すべて見る
健診センター
診療科・部門紹介
先端機器を駆使した検査と専門家のダブルチェックで病気を見つけ、江戸川区北部地域の健康と長寿を支える
法定の健康診断や人間ドックなど幅広い検査を行っている。胃と大腸の検査ではハイビジョンの内視鏡を用意。胃では経鼻・経口の両方に対応、細径経鼻内視鏡を使用し、胃と大腸の検査では鎮静剤の使用も可能だ。女性医師も在籍し、女性患者も安心して受診できるような環境が整う。オプション検査は、膵臓がんの早期発見に対する膵臓MRCP検査、前立腺がんの早期発見に対する血中PSA測定と前立腺MRI検査、「ロコモ健診」など多くの検査を備えている。検査結果は各分野の専門の医師がダブルチェックを実施し、病気が発見された場合は「江戸川メディケア病院」だけでなく、同じ法人の「江戸川病院」とも連携して早期の治療につなげている。

導線がシンプルで広々とした院内

健康診断や人間ドックなど幅広い検査を行う
スタッフ紹介
責任者

寺田 総一郎健診センター長
慶應義塾大学医学部卒業。同大学院医学研究科修了。マイアミ大学医学部内科学肝臓病センター、国際医療福祉大学三田病院副院長、内科教授、同大学臨床医学研究センター教授、山王病院予防医学センター副センター長、慶應義塾大学医学部内科学客員准教授などを歴任、2012年より現職。医学博士。日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医、日本肝臓学会肝臓専門医、日本消化器病学会消化器病専門医、日本感染症学会感染症専門医。
スタッフ
北川 幸子看護師
国立病院の手術室や地元の整形外科の外来での勤務を経て、2002年に江戸川病院に入職。2020年に江戸川メディケア病院健診センター開設と同時に異動。幼少期の愛読書は、人間のからだのつくりと健康に関する図鑑だった。小学生の時にはテレビドラマに登場する看護師に憧れ、看護師をめざしていた。毎年受診者が自分のことを覚えてくれて「北川さんの顔を見ると安心する」との言葉に喜びを感じている。
籠島 智臨床検査技師
1999年より江戸川病院で勤務、2020年江戸川メディケア病院健診センター開設と同時に異動。小学4年生のときに虫垂炎から腹膜炎になった際、複数の病院に運ばれるがなかなか見つからなかったところ臨床検査技師が超音波検査で発見してくれた、という経験から臨床検査技師の道を志す。その経験をもとに、何か病気が隠れているかもしれないという気持ちを忘れず、病気が見つかったときは早急に報告することを信条としている。
自由診療費用の目安
自由診療とは人間ドック/4万7300円、膵臓MRCP検査/3万8500円、血中PSA測定と前立腺MRI検査/3万8500円、ロコモ健診/1万1000円〜