最終更新日:2022/12/19
国家公務員共済組合連合会虎の門病院

- 東京都港区虎ノ門2-2-2
- 血液内科
- 内分泌・代謝内科
- 内分泌・代謝内科(糖尿病)
- 呼吸器内科 すべて見る
乳腺・内分泌外科
診療科・部門紹介
患者の自分らしい人生のために、先進かつ標準的な治療を前提に妊孕性温存治療や脱毛軽減などケアにも注力
乳がんを主な対象とし、その診断から治療、術後のケアまで幅広く患者に対応している 乳腺・内分泌外科。スタッフと病床を拡充し、より多くの患者に対応できるように体制を整えた。臨床腫瘍部門、病理診断科、放射線治療科 、形成外科、産婦人科などの各科と連携し、術前から術後まで一貫してサポートできるのが強みだ。専門化・細分化する乳がんに対しては、再発を含めあらゆる症例を受け入れる。将来妊娠を希望する患者には、産婦人科との協力で妊孕性温存治療を実施。乳房再建はもちろんのこと、遺伝性乳がん卵巣がん症候群の予防的切除手術にも対応するなど、乳がんを取り巻く幅広い治療とケアを提供している。
■HPはこちら

乳腺・内分泌外科、病理診断科、臨床腫瘍部門
スタッフ紹介
責任者

川端 英孝乳腺・内分泌外科部長
1988年東京大学卒業。東京大学医学部附属病院第2外科助手、JR東京総合病院外科医長などを経て2006年虎の門病院乳腺・内分泌外科部長として赴任し、現在に至る。2011年~2018年東京大学医学部非常勤講師、2019年より埼玉医科大学国際医療センター乳腺腫瘍科非常勤講師を兼任。これまでに多くの乳がん患者の手術を担当。日本外科学会外科専門医、日本乳癌学会乳腺専門医。
自由診療費用の目安
自由診療とは※頭皮冷却療法の金額:税込155,600円(4サイクルの抗がん剤の場合)、税込み217,200円(8サイクルの抗がん剤の場合)、税込み340,400円(16サイクルの抗がん剤の場合)
紹介医療機関の先生方へ
当科では、ご紹介いただいた患者さまのスピーディーな予約に努め、基本的に翌診療日には受診いただけるようにしています。がんを疑われる方の場合、可能な限り受診当日に超音波ガイド下の針生検を実施。診断、および手術までの期間を短縮し、看護師、薬剤師によるオリエンテーションと併せてがん治療に伴う不安解消をめざしています。術後の内分泌治療や、経過観察に関しては、近隣の医療機関の先生方と連携し、役割分担しながら患者さまのケアに努めていければ幸いです。乳がんの再発に関しても、当院での手術歴や 進行度に関わらずすべてお受けしていますので、安心してご紹介ください。