全国の頼れる病院・総合病院・大学病院を検索
病院・総合病院・大学病院7,973件の情報を掲載(2024年6月25日現在)

  1. TOP
  2. 東京都
  3. 足立区
  4. 北千住駅
  5. 医療法人社団博豊会 博豊会東京脊椎病院
  6. 診療科目・部門一覧
  7. 脊椎部門

最終更新日:2024/06/11

医療法人社団博豊会
博豊会東京脊椎病院

1 z57619 20240411  2
  • 東京都足立区一ツ家1-1-1
    • 整形外科
    • 脳神経外科
    • リハビリテーション科
    • 麻酔科

    • 放射線科
    • 脊椎部門

脊椎部門

診療科・部門紹介

脊椎外科に特化。充実した診療体制を整え高度な治療の提供をめざす

頸椎から胸椎、腰椎、仙椎、尾骨までの脊椎と、その中を通る神経である脊髄の幅広い疾患を専門的に診療している。脊椎脊髄疾患の各分野に精通する経験豊富な医師がそろっており、投薬やリハビリテーションなどによる保存療法から手術まで、幅広い治療に対応。手術を得意としており、手術中に撮影が可能なエックス線透視診断装置やナビゲーションシステム、手術用の内視鏡や顕微鏡、術中神経モニタリングシステムなどの先進機器を導入。より安全性に配慮した精密な脊椎脊髄手術が提供できるよう努めている。治療方針は、カンファレンスで検討した上で患者本人やその家族と相談して決定するなど、希望に対して柔軟に対応することを大切にしている。

1 z57526 20240404  147

患者の生活背景なども丁寧に聞き取り、正確な診断を心がける

2 z57526 20240404  157

先端の医療機器を駆使し、専門病院ならではの脊椎治療を展開

スタッフ紹介

責任者

Dr %e6%a3%ae%e5%85%88%e7%94%9fz57526 20240404  49

森 俊一理事長

愛媛大学卒業。フジ虎ノ門整形外科病院整形外科、帝京大学医学部附属溝口病院整形外科、幸手総合病院整形外科診療部長、鎌ケ谷総合病院脳神経外科脊椎センターセンター長などを経て2013年に八王子脊椎外科クリニック開業。2023年に同院を開業。日本整形外科学会整形外科専門医。

メッセージ

当院は開院して間もないですが、脊椎疾患の専門的な診療に取り組んでいます。関節などに炎症がないのに手や足の痛みやしびれなどに困っている方もいらっしゃるかと思いますが、そのような場合には、脊椎や脊髄の病気が原因であることは少なくありません。また、脊椎疾患を専門とするのは整形外科だと思われているかもしれませんが、実は神経を専門とする脳神経外科的なアプローチも非常に大切になります。当院には、そのそれぞれを専門とする医師がそろっており、連携しながら診療にあたっています。首や腰、手足の痛みやしびれでお困りであれば、当院まで気軽にご相談ください。

スタッフ

Dr %e8%8d%bb%e5%8e%9fz57526 20240404  10

荻原 哲院長

東京大学卒業。駒込病院整形外科、武蔵野赤十字病院整形外科、東京大学医学部附属病院整形外科・脊椎外科助教、日本赤十字社医療センター脊椎整形外科副部長、相模原病院整形外科・脊椎センター医長、埼玉医科大学総合医療センター整形外科准教授などを経て、2024年より現職。日本整形外科学会整形外科専門医。医学博士。

メッセージ

私は、頸椎や腰椎の脊柱管狭窄症や椎間板ヘルニアをはじめとする加齢性疾患の診療を得意としています。これらは患者さんの数が非常に多い一方で、症状があっても適切な医療機関を受診できずに病気が進んでしまい、体に不自由が出てきてしまったというケースも少なからずあります。地域の皆さまには当院のことを知っていただいて、脊椎の病気に対して早期に適切な診断を行い、その結果をもとに適切な治療が受けられる機会を広く提供したいと考えています。加えて、私は身体障害者福祉法第15条指定医師でもありますので、必要な場合には身体障害者手帳の申請など、福祉的なサポートも可能です。必要な際には、遠慮なく相談してください。

Dr %e9%a3%af%e5%a1%9az57526 20240404  105

飯塚 正明副院長

山梨大学卒業。東京大学医学部附属病院整形外科・脊椎外科、駒込病院骨軟部腫瘍科、東京逓信病院整形外科、日本赤十字社医療センター骨関節整形外科・脊椎整形外科、東京新宿メディカルセンター脊椎脊髄外科などを経て、2024年より現職。日本整形外科学会整形外科専門医。専門は、脊柱変形・側弯症、小児側弯症。

メッセージ

幅広い脊椎疾患に対応する中で、大人と子どもの側弯症の診療にも注力しています。特に小児の側弯症は、これからの長い人生を考えると正確な診断や治療方法、必要なら手術のタイミングなどが非常に重要になりますが、私が以前在籍していた病院とも連携しながら、適切に対応していきたいと考えています。専門的な診療が大切になりますので、学校の健診などで指摘されたのであれば、1回は相談してもらうことをお勧めします。診療では、患者さんの仕事や家庭などの環境もよく考慮し、相談をした上でその人にとってベストな治療方針を決めていくことを心がけています。そして、最終的に当院で治療を受けて良かったと思ってもらえるよう努めています。

紹介医療機関の先生方へ

当院では、脊椎脊髄疾患に対し専門的な診療を行っており、より安全性に配慮した精密な脊椎外科手術を実践することをめざしています。脊椎外科専門の病院ということもあり、診察やCT・MRIなどの検査、手術なども、迅速に対応することが可能です。地域の先生方との病診連携にも力を入れており、紹介いただいた患者さんの治療後は紹介元にお戻しして、その後は一緒にフォローしていきたいと考えていますし、そのほうが患者さんのメリットにもなると思っています。当院には、さまざまな大学が出身の医師がいますので、脊椎や脊髄の疾患が疑われ、専門的な検査などが必要な患者さんがいましたら、遠慮なくご紹介いただきたいと思います。

関連記事

access.png