全国の頼れる病院・総合病院・大学病院を検索
病院・総合病院・大学病院7,976件の情報を掲載(2024年5月15日現在)

  1. TOP
  2. 大阪府
  3. 大阪市旭区
  4. 千林駅
  5. 社会医療法人 ONE FLAG 牧病院
  6. 中谷 武嗣 院長

社会医療法人 ONE FLAG 牧病院

(大阪府 大阪市旭区)

中谷 武嗣 院長

最終更新日:2023/08/24

MainMain

多職種による息の合ったチーム医療が強み

大阪メトロ今里筋線清水駅から徒歩5分、住宅街の中に「牧病院」が見えてくる。1969年に開院し、消化器内科や外科、整形外科を中心に身近な救急病院として、またかかりつけ病院として親しまれてきたが、2018年の整形外科部門の病院化を機に、診療体制を再編。内科を中心とした「急性期ケアミックス型病院」として地域包括ケア病棟35床を新設し、急性期治療に加え、急性期治療を終えた患者が在宅復帰を着実にめざせるよう、多職種がチームとなって連携し、急性期及び回復期医療を提供している。この一連の変革をリードしているのが、心臓の専門家でありチーム医療の経験も豊富な中谷武嗣院長だ。「当院は75床というコンパクトな規模ですが、以前から安全性に配慮した病院運営に必要な取り組みが行われていて、意欲的で勉強熱心なスタッフが多い。私もこれまでの経験を生かしながら、新たな分野にも挑戦しています」と手応えを語る。一方で地域のかかりつけ病院だからこそ、今後を見据えた在宅医療にも注力している。高齢者医療に欠かせない心不全や認知症への対応をはじめ、同院の現状について、中谷院長に話を聞いた。
(取材日2023年3月27日)

病院の歩みと、地域での役割についてご紹介ください。

1

消化器外科を専門とする初代の理事長が1969年に当院を開設し、身近な救急病院として、またかかりつけ病院として、近隣の方々とご縁を深めてきました。その後、整形外科を専門とする現理事長によって、内科、外科、整形外科とバランス良く診療を展開。地域の健康づくりに貢献すべく、地域の先生方からの依頼でCT、MRIなどの画像診断や、健診・検診、人間ドックを積極的に実施していますので、「何かあったら牧さんへ」と、気軽に頼ってもらえたらと思います。小さな病院ですが、2012年からDPC対象病院になり、2022年11月には5度目の日本医療機能評価機構の審査を受けており、医療や経営のレベル向上にも早くから取り組んできました。2018年には整形外科を中心とした病棟を地域包括ケア病棟35床に転換。私も同時期に入職して病院の再編期に携わり、現在は「急性期ケアミックス病院」としての診療に力を入れています。

「急性期ケアミックス」とは、具体的にはどういうことですか?

2

手術や急性期治療を終えた患者さんが、もう少し治療やリハビリ、療養を続けて在宅復帰をめざす場所が地域包括ケア病棟です。ご自宅や施設で過ごしている方の症状が悪化した際に、一時的に入院して必要な医療を行う場所でもあります。ただ、この地域包括ケア病棟は2014年に始まった制度で、以前からある療養型病棟との違いが院内でも正しく認識されていませんでした。そこで私は、地域包括ケア病棟の入院期間が最長60日とされているところを、4週間後にはご自宅に戻れるような医療やリハビリを提供しようと、院内へ繰り返し呼びかけました。レスパイト入院に関しても、当院では医療的なケアを必要とする患者さんや、介護者の体調不良時などにご利用いただいています。救急を含めた急な入院・治療を行いつつ、ご自宅や施設へ戻れるように医療を提供し、ある程度の医療が一つの病院で完結する、それが当院の「急性期ケアミックス」だと考えています。

先生のご専門である心不全の治療にも注力されているとか。

20230726 3

私は定年まで国立循環器病研究センターで心臓移植に携わり、重度の心不全患者さんも多く診てきました。高齢化に伴い心不全の患者さんは急増していますし、当院の患者さんにも多いです。心不全の治療は難渋することが多いですが、数年前から新しい治療薬が複数登場し、心臓リハビリも活発に行われています。当院のような地域の病院においても積極的に新しい薬物療法を導入して心臓リハビリも開始したため、心不全の治療が行えるようなりました。また当院は当初より「大阪心不全地域医療連携の会」に参加しており、患者さんの体調の記録はハートノートなど共通のツールですので、院内各部署や他の医療機関と連携がとりやすいです。最近では看護部や薬剤部、リハビリテーション科、栄養部門など複数のスタッフが、不全患者さんの療養をサポートする技術や知識を自発的に学び、スキルアップに努めてくれています。今後は心不全の相談や支援を地域へ広げたいですね。

スタッフの方も意欲が非常に高いのですね。

4

当院は小規模ですが、私の入職前から医療安全や栄養サポートチーム、感染症対策の委員会などがあり、安全で質の高い医療のための組織づくりがなされていました。実際に入職してみると、各職種が高い意欲と研究心を持ち業務にあたってくれています。私自身のチーム医療を行ってきた経験から、医師だけで医療を行える時代ではないと実感していますので、当院の組織やスタッフの姿勢は心強いですね。新型コロナウイルス感染症への対応でも、当院には感染対策に長く関わってきた医師を中心とするチームがおり、各部署が適切に動いてくれたことでかかりつけの患者さんをはじめとする感染患者を受け入れられましたし、陰圧室の整備なども進めています。意欲を持って働く人のモチベーションを高め、短時間勤務など勤務体系の柔軟な運用でも働きやすい職場づくりにもいっそう力を入れて、地域に必要とされる持続可能な医療を病院全体で提供していきたいと考えています。

最後に、今後の展望をお聞かせください。

5

これからの高齢者医療で、心不全とともに避けられないのが脳卒中や認知症への対応です。今、脳卒中は早期発見と高度医療機関への搬送が原則ですが、重症度の見極めや軽症例の治療は地域の病院の役割でもあるでしょう。また認知症については、認知症と他疾患の合併例も増えているので、私自身も認知症サポート医となり、病院全体で患者さんを受け入れる体制づくりを進めています。なお、当院をかかりつけとする患者さんの中にはご高齢で通院が難しい方も増えていますので、2023年4月からは訪問診療を行う医師を2人に増やし、認知症例も含めて在宅医療を拡充します。今からの初期治療や鑑別診断、在宅医療において、かかりつけ医や地域の病院が担う役割はさらに増していくでしょう。当院も近隣の先生方と相互に連携しながら、終末期の意思決定や看取りのサポートも視野に入れ、当院ならではの医療で地域を支えていきます。

Main

中谷 武嗣 院長

1976年神戸大学医学部を卒業後、大阪大学医学部第一外科に入局。国立呉病院(現・国立病院機構呉医療センター)、大阪大学医学部附属病院等での勤務を経て1982年より国立循環器病研究センターへ。在職中には移植部長や移植部門の部門長を歴任し、心臓移植や人工心臓をはじめ、わが国の移植医療の発展に尽力。2016年より牧病院に副院長として着任し、2017年より院長。日本循環器学会循環器専門医。

自由診療費用の目安

自由診療とは

人間ドック/3万9700円~

access.png