最終更新日:2024/12/25
医療法人錦秀会選定療養費あり阪和記念病院
- 大阪府大阪市住吉区南住吉3-5-8
- 内科
- 消化器内科
- 循環器内科
- 外科
- 消化器外科
- 整形外科
- 形成外科
- 脳神経外科
- 泌尿器科
- 眼科 すべて見る
消化器センター
診療科・部門紹介
先進の検査・診療環境で、高度な専門性を持つ多数の医師やスタッフが幅広い消化器疾患に対応
胃・小腸・大腸などの消化管、肝臓、さらに胆道・膵臓という3つのチームで構成される消化器センター。消化器疾患で多い腹痛や下痢などの訴えから、高い専門性に基づいた検査と診察で原因を適切に診断。検査ではバルーン内視鏡や超音波内視鏡など先進の検査機器も活用される。また、消化器疾患の治療は薬物や内視鏡といった内科的な治療と手術治療に大きく分かれるが、同センターでは消化器内科と消化器外科が毎朝共同ミーティングを開催して患者の情報を共有。双方の多彩な治療選択肢から、患者に適した治療が迅速に見出されることも強みだ。大学と連携した高度先進治療から生活習慣の改善指導まで、幅広い診療内容で地域のニーズに応えている。
内視鏡検査の様子。早期発見には定期的な内視鏡検査を推奨している
画像検査や内視鏡検査は、条件を満たせば受診当日でも可能
スタッフ紹介
責任者
矢田 豊消化器センター長
1991年富山医科薬科大学卒業、1999年同大学院修了。その後Duke大学、North Carolina大学へ留学。富山大学第三内科、群馬県済生会前橋病院消化器内科等の勤務を経て2016年に阪和住吉総合病院消化器内科・副院長として入職後、コロナ特任院長に就任。2022年より阪和記念病院院長補佐・消化器センター長。大阪公立大学肝胆膵内科特任准教授。
スタッフ
宮崎 純一消化器内科部長
1994年防衛医科大学校卒業。2004年より米国マサチューセッツ総合病院へ留学し、帰国後は自衛隊阪神病院内科での勤務を経て2012年より宝塚市立病院消化器内科部長を務める。2019年より消化器内科部長として入職後、主に内視鏡検査・指導に注力し、2022年より阪和記念病院消化器内科部長・内視鏡検査室室長。
池尾 光一消化器内科医長
2009年兵庫医科大学卒業後、同大学病院上部消化管内科や関連病院にて研鑽を積む。2014年同大学院上部消化管疾患学修了。尼崎中央病院、宝塚市立病院、神戸掖済会病院などでの勤務を経て2019年より阪和住吉総合病院内科へ入職、2022年より現職。わかりやすい言葉で患者の理解を深める診察を心がける。
宮本 勇人消化器内科医長
2011年兵庫医科大学卒業。2012年より宝塚市立病院で研鑽を積み、2014年より同消化器内科で診療に従事。2018年には阪和住吉総合病院消化器内科へ入職、2022年より現職。診療では、無症状で進行しやすく自己判断が難しい消化器病変だからこそ、早期の検査や生活習慣改善の重要性を伝えている。
橋田 裕毅副院長
1991年愛媛大学を卒業後、公益財団法人田附興風会医学研究所北野病院、京都大学、米国ヴァンダービルト大学などで消化器外科領域の基礎研究もしくは診療に従事。消化管外科に加え内視鏡外科、ロボット支援下手術のスペシャリストであり、前任地である神戸市立医療センター中央市民病院外科では、ロボット支援下直腸がん手術の導入にも尽力。2024年1月より現職、医療安全担当を兼任。日本消化器外科学会消化器外科専門医。
奥野 将之副部長
2006年徳島大学医学部卒業。市立岸和田市民病院、京都市立病院などに勤務後、京都大学大学院へ進学し、米国MD Anderson Cancer Centerへの留学も経験。京都大学、公立小浜病院、兵庫医科大学肝胆膵外科などで研鑽を積み、2024年1月阪和記念病院に入職。日本外科学会外科専門医、日本消化器外科学会消化器外科専門医。日本肝臓学会肝臓専門医。医学博士。
小林 淳志医長
2007年長崎大学医学部卒業。初期研修修了後、静岡市立静岡病院、大和高田市立病院にて消化器外科の研鑚を積む。2018年京都大学大学院肝胆膵・移植外科博士課程修了。大学院修了後に博士研究員としてフロリダ大学に留学。帰国後JCHO大和郡山病院外科を経て、2024年1月より阪和記念病院消化器外科医長に就任。消化器外科一般を担当。
紹介医療機関の先生方へ
地域密着型病院の消化器センターとして、ご紹介いただいた患者さんはお断りすることなく、必要な検査や治療をスムーズに行える環境があります。4室ある内視鏡検査室をはじめ、CT、MRIなどでも緊急検査に対応できるシステムとスタッフを整え、ご紹介当日の検査も可能。従来は難しかった小腸の検査や、苦痛の少ない内視鏡検査にも力を入れています。また消化器や肝臓・胆道・膵臓の各領域を専門とする医師が多数勤務していますので、患者さんにはなじみある地域の中で先進の治療を受けていただけます。今後は、地域での臨床と研究の最前線をつなぐような勉強会も予定していますので、お困りのことがありましたら、お気軽にご相談ください。