最終更新日:2021/08/11
社会医療法人社団蛍水会名戸ヶ谷病院

- 千葉県柏市新柏2-1-1
- 内科
- 外科
- 整形外科
- 脳神経外科
- 形成外科
- 美容外科
- 皮膚科
- 泌尿器科
- リハビリテーション科
- 放射線科 すべて見る
耳鼻咽喉科・頭頸部外科
診療科・部門紹介
生活の質に関わる機能を温存しながら、ベストな治療法を選択する
2020年1月から新たに開設された耳鼻咽喉科・頭頸部外科。悪性腫瘍をはじめ、副鼻腔炎、蓄膿症、難聴、甲状腺疾患など幅広い疾患に対応する。悪性腫瘍の中でも進行した症例や難症例などにも対応できるのが強みだ。早期のがんに対しては低侵襲の内視鏡治療を取り入れ、機能の温存や整容性も考慮した治療を実施。がんにつながる動脈に直接抗がん剤を投入する超選択的動注療法は、難治性のがんにも適応できるという。痛みを取って呼吸を楽にすることをめざす緩和治療や、高齢者や脳梗塞後の麻痺によって食べ物を飲み込みづらい、むせるといった症状がある場合に機能回復を目的とした手術や訓練を行うなど、嚥下障害の治療にも積極的に取り組む。

悪性腫瘍から副鼻腔炎、甲状腺疾患など幅広い症状に対応

検査機器もそろえ、早期発見、早期治療に努める
スタッフ紹介
スタッフ

横山 純吉医師
東京医科歯科大学歯学部を卒業後、京都大学歯科口腔外科に入局。医師を志し東北大学医学部へ。頭頸部外科を専門に、嚥下、口腔がんの治療に精通。宮城県立がんセンター、栃木県立がんセンター、順天堂大学医学部附属順天堂病院、江戸川病院での勤務を経て2020年から現職。日本耳鼻咽喉科学会耳鼻咽喉科専門医。日本内分泌学会内分泌代謝科専門医。日本気管食道科学会気管食道科専門医。
紹介医療機関の先生方へ
耳鼻咽喉科・頭頸部外科が扱う疾患の中には、症状から疾患の見極めが難しいものもあります。頑固な痛みや、症状が長く続くときには何らかの原因が考えられますので、当院へご紹介いただければと思います。内視鏡やCT、MRIなどの機器で精密な検査を実施します。私が専門とする嚥下障害でも、早い段階の治療が欠かせません。高齢者や脳疾患の後遺症で喉、声帯、軟口蓋といった部位に麻痺がある場合などは、食べ物を飲み込みやすくする目的の手術や、機能を回復させる訓練によって症状が緩和される可能性があります。飲み込みづらい、むせるといった症状を訴える患者さんがいらっしゃいましたら、早めに当院へお送りください。