全国の頼れる病院・総合病院・大学病院を検索
病院・総合病院・大学病院7,944件の情報を掲載(2025年2月01日現在)

  1. TOP
  2. 東京都
  3. 台東区
  4. 上野駅
  5. 公益財団法人ライフ・エクステンション研究所 付属 永寿総合病院
  6. 診療科目・部門一覧
  7. 産婦人科

最終更新日:2025/01/31

公益財団法人ライフ・エクステンション研究所 付属選定療養費あり
永寿総合病院

20230112 cs 1
  • 東京都台東区東上野2-23-16
    • 内科
    • 循環器内科
    • 脳神経内科
    • 消化器内科
    • 呼吸器内科

    • 糖尿病・内分泌内科
    • 腎臓内科
    • 血液内科
    • 腫瘍内科
    • すべて見る

産婦人科

診療科・部門紹介

良性疾患に対する腹腔鏡手術に注力。思春期から妊娠・出産、老年期まで女性の人生をサポート

妊娠中から分娩、出産後のケアまで包括的にサポートするとともに、子宮筋腫や子宮内膜症、月経異常、悪性・良性腫瘍性疾患、不妊症の検査や人工授精など幅広く対応。出産・育児経験のある女性医師を中心に、思春期から老年期まで女性のライフステージに寄り添った診療をめざしている。特に、良性疾患に対する腹腔鏡手術に注力。内視鏡を専門とする医師が複数在籍し、従来の腹腔鏡手術に加え、ロボット支援下手術やおなかを切らずにすべての操作を腟から行う経腟的腹腔鏡手術(vNOTES)を実施。術前のカンファレンスで慎重に症例を検討し、困難症例では大学病院との連携など安全性向上に努め、低侵襲手術に積極的に取り組んでいる。

Hf %e7%94%a3%e5%a9%a6%e4%ba%ba%e7%a7%91 1 mt1 4 z62330 20241127 27

産婦人科部長の小田英之先生。丁寧に相談に応じる

Hf %e7%94%a3%e5%a9%a6%e4%ba%ba%e7%a7%91 2 mt1 top dsc02414

腹腔鏡手術に注力。ロボット支援下手術や経腟的腹腔鏡手術を実施

スタッフ紹介

責任者

Hf %e7%94%a3%e5%a9%a6%e4%ba%ba%e7%a7%91 dr dr 303 z62330 20241127 18

小田 英之産婦人科部長

2003年慶應義塾大学卒業後、同大学医学部産婦人科学教室入局。同大学病院をはじめ、さいたま市立病院、国家公務員共済組合連合会立川病院などで研鑽を積む。2011年永寿総合病院に入職、2017年より現職。婦人科腫瘍治療が専門で、内視鏡手術のスペシャリスト。ロボット支援下手術やvNOTESを含む腹腔鏡手術など低侵襲手術に積極的に取り組んでいる。日本産科婦人科学会産婦人科専門医、母体保護法指定医。

メッセージ

産婦人科では、妊娠・出産や産後ケアをはじめ、月経トラブル、子宮筋腫、子宮内膜症、卵巣嚢腫、子宮がん、卵巣がんなど幅広い婦人科疾患の診断と治療に対応しています。不妊症の検査や、人工授精までの治療も行い、妊娠前から妊娠・出産、更年期、老年期まで、女性の健康を幅広くサポートしています。出産・育児を経験した女性医師が多く、患者さまの気持ちに共感でき、患者さまも医師に相談しやすい環境にあることが当科の特徴の一つです。また、内視鏡手術の研鑽を積んだ医師も複数在籍しており、子宮筋腫や子宮内膜症、良性の卵巣嚢腫などで手術が必要な場合には、ほぼ全例に腹腔鏡手術を実施。従来の腹腔鏡や子宮鏡に加え、より侵襲の少ない経腟的腹腔鏡手術(vNOTES)も積極的に取り入れています。不妊治療中に腹腔鏡手術を行う場合は、卵巣機能の温存を優先した方法を選択するなど、患者さまの希望や状況に合った治療を提案しています。今後は、高齢女性に多い子宮脱に対するロボット支援下手術を導入予定です。これからも先進の治療を積極的に取り入れ、地域医療に貢献していければと思っています。産婦人科全般に対応しておりますので、どうぞご相談ください。

対応できる疾患

  • 悪性・良性腫瘍、卵巣腫瘍、卵巣嚢腫、子宮がん、卵巣がん、子宮筋腫、子宮内膜症、月経異常、過多月経、月経不順、月経痛、不正出血、正常妊娠、異所性妊娠、流産

診療実績

疾患名・治療名
診療実績
自然分娩
122
子宮内膜、頸管ポリープ
68
子宮筋腫
59
子宮頚部異形成
47
卵巣嚢腫、卵巣嚢腫茎捻転など
36
子宮がん
-
子宮体がん
26
稽留流産
25
帝王切開の既往歴がある分娩
19
卵巣がん
18

※【期間】2021年4月~2022年3月 ※退院患者数

紹介医療機関の先生方へ

良性腫瘍に対しては腫瘍の大きさにかかわらず可能な限り腹腔鏡手術を選択しており、ほぼ全例に実施できています。また、vNOTESなど先進手術を積極的に取り入れ患者さまの負担軽減に努めています。一方、月経過多など月経トラブルで薬物治療が奏功しない患者さまをご紹介いただくことも多く、子宮外妊娠が疑われる患者さまについては、症状が軽微な場合は事前連絡なく直接のご紹介も可能です。また、緊急手術を要する婦人科疾患も可能な限り受け入れており、開業医の先生方が連携しやすい体制づくりに取り組んでいます。悪性腫瘍に関しても、慶應義塾大学病院から専門の医師のバックアップを受け対応していますので、どうぞご相談ください。

access.png