全国の頼れる病院・総合病院・大学病院を検索
病院・総合病院・大学病院7,935件の情報を掲載(2025年4月06日現在)

  1. TOP
  2. 神奈川県
  3. 横浜市西区
  4. 戸部駅
  5. 医療法人恵仁会 松島病院
  6. 診療科目・部門一覧
  7. 胃腸内科

最終更新日:2025/02/26

医療法人恵仁会
松島病院

20230619 1 z51455 20230605 4
  • 神奈川県横浜市西区戸部本町9-11
    • 肛門外科
    • 肛門内科
    • 消化器外科
    • 消化器内科
    • 放射線科

    • 胃腸内科
    • 胃腸外科
    • 内視鏡外科
    • 内視鏡内科
    • 内科

胃腸内科

診療科・部門紹介

精度が高く安全性に配慮した胃と大腸の内視鏡検査に注力

胃と大腸の内視鏡検査に力を入れている胃腸内科。大腸の内視鏡検査では、鎮静剤と鎮痛剤を用いることで、患者が少しでも楽に検査を受けられるよう努めているほか、入院が可能なことから、大きめの大腸ポリープの切除にも対応する。胃の内視鏡検査では、経鼻と経口の両方に対応し患者の希望に応じて選択している。消化器内視鏡検査を専門とする医師が7人(2024年12月時点)在籍しており、精度が高く安全な検査をめざしているほか、検査結果は病理を除き検査の当日中に説明することで、患者の不安軽減にも配慮している。また、土曜日の午後も検査を行うなど、平日は仕事などで忙しい人でも受診しやすいようにしている。

Hf %e8%83%83%e8%85%b8%e5%86%85%e7%a7%91 1 z51455 20230605 54

苦痛に配慮した検査を行っている

Hf %e8%83%83%e8%85%b8%e5%86%85%e7%a7%91 2 z51455 20230605 25

入院にも対応

スタッフ紹介

責任者

Hf %e8%83%83%e8%85%b8%e5%86%85%e7%a7%91 %e5%b0%8f%e6%9e%97 %e6%b8%85%e5%85%b8%e5%85%88%e7%94%9f z62836 20241219 031

小林 清典内視鏡センター長

1983年北里大学卒業。小田原市立病院消化器科医長などを経て、北里大学医学部消化器内科学講師。同診療准教授、同医学部新世紀医療開発センター准教授、同大学病院内視鏡センター長、同大学医学部新世紀医療開発センター横断的医療領域開発部門下部消化管内視鏡学教授などを経て2024年より現職。日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医、日本消化器病学会消化器病専門医、日本大腸肛門病学会大腸肛門病専門医。医学博士。

メッセージ

日本では近年、大腸がんの患者さんが増加しています。加えて、悪性腫瘍による死亡原因で大腸がんは、女性では1位、男性でも2位です。一方で、大腸の早期がんの多くは、上皮内がんと呼ばれる粘膜表面のがんで、その場合には開腹の手術ではなく、内視鏡で身体的負担も少なく治療をすることが望めます。そのため、早期発見が非常に大切になりますが、大腸がんは進行するまでは無症状の場合が多くあるので、積極的に、大腸がん健診・便潜血検査を受けること。加えて、便潜血陽性だった場合や肛門からの出血、血便、便秘、下痢を繰り返すなどの症状がある場合は、速やかに大腸内視鏡検査を受けることが大切です。その際には、当院もご利用いただきたいと思います。

紹介医療機関の先生方へ

2024年4月に内視鏡センター長として着任しました。これまで、主として北里大学病院で消化器内科医師として勤務してまいりました。専門分野は、下部消化管疾患の診断および内科治療で、大腸内視鏡検査を得意としています。これまで勉強してきたことを、当院で生かせればと考えています。大腸からの出血などの症状は、がんやポリープのほか、肛門疾患と関係していることも少なくありません。当院では、その両方の検査や診断、治療に専門性も高く対応が可能です。また、診療にあたっては、患者さん中心の医療を常に心がけています。胃や大腸の内視鏡検査が必要な患者さんがいらっしゃいましたら、ぜひ当院を紹介いただければと思います。

関連記事

access.png