全国の頼れる病院・総合病院・大学病院を検索
病院・総合病院・大学病院7,884件の情報を掲載(2025年9月06日現在)

  1. TOP
  2. 東京都
  3. 目黒区
  4. 恵比寿駅
  5. 全国土木建築国民健康保険組合 総合病院 厚生中央病院
  6. 診療科目・部門一覧
  7. 産婦人科

最終更新日:2025/08/18

全国土木建築国民健康保険組合
総合病院 厚生中央病院

20230209 1
  • 東京都目黒区三田1丁目11-7
    • 内科
    • 血液内科
    • 循環器内科
    • 消化器内科
    • 消化器外科

    • 整形外科
    • 産婦人科
    • 眼科
    • 耳鼻咽喉科
    • 皮膚科
    • すべて見る

産婦人科

診療科・部門紹介

無痛分娩も選択可能な出産や、腹腔鏡や子宮鏡による治療など、多様な診療内容で女性の生涯をサポート

産科分野では妊娠初期の診療、出産、退院後の産後ケアまでトータルに対応。緊急時は近隣病院の新生児集中治療室(NICU)に移送するなど、安全に配慮した環境を整えている。麻酔科医師による無痛分娩で出産の選択肢が広がり、2023年9月には陣痛・分娩・回復の期間を同じ部屋で過ごせるLDR室を開設。婦人科分野は腹腔鏡や子宮鏡を積極的に用い、子宮筋腫、子宮内膜症、子宮内膜ポリープなどの良性腫瘍を治療する。子宮頸がん、子宮体がん、卵巣がんなど悪性腫瘍の手術や化学療法、放射線治療にも対応。また、不妊症に対する腹腔内の内視鏡検査や、高齢の患者に多い骨盤臓器脱に対する手術など、地域の幅広いニーズに応えている。

1 z56639 202403011  001

LDR室は広々としていてリラックスできる雰囲気

2 z56639 20240301 003

個室の様子。プライバシーが保たれゆっくりと過ごすことができる

スタッフ紹介

責任者

Hf %e7%94%a3%e5%a9%a6%e4%ba%ba%e7%a7%91 %e7%a5%9e%e7%94%b0%e5%85%88%e7%94%9f z66266 20250626 56

神田 理恵子部長

1994年東邦大学医学部卒業後、東邦大学医学部付属大橋病院(現・東邦大学医療センター大橋病院)産婦人科での診療を経て、2007年総合病院 厚生中央病院産婦人科に入職。2025年4月より現職。日本産科婦人科学会産婦人科専門医。専門は産婦人科一般、不妊症。出産時の痛みの軽減を図り、より安全な出産ができるよう無痛分娩を積極的に導入。

メッセージ

当院の無痛分娩では麻酔科と産婦人科および小児科が連携し、妊娠39週前後の計画分娩により母子の安全に十分配慮して行っています。これまでは経産婦の方で合併症がないケースなど条件を設けていましたが、現在は人員も増やすなど体制を整え、初産婦の方にも対応しています。今後は糖尿病や高血圧症など合併症のある方でも内科と連携して、無痛分娩のご期待に応えたいと考えています。これからも皆さんに「この病院なら行きたい」と言っていただけるような、真心のこもった診療サービスをめざします。

スタッフ

Dr3

松田 美保副部長

1997年佐賀医科大学(現・佐賀大学医学部)卒業後、九州大学医学部婦人科学産科学教室に入局し、同大学病院産婦人科および関連病院で診療経験を積む。九州大学大学院医学系学府医学専攻修了。2005年から女性向けクリニックに勤務した後、2008年総合病院 厚生中央病院産婦人科に入職。日本産科婦人科学会産婦人科専門医。専門は女性医学、産婦人科一般。

メッセージ

当科は、出産はもちろん、月経痛やPMS(月経前症候群)から、骨盤臓器脱など高齢の方に多い病気まで、女性の一生を診ていく多様な診療内容が特徴です。女性医師も多く、私をはじめ女性のヘルスケアに詳しい医師も在籍していますので、ご自身の痛みや不調を無理に我慢せず、気軽にご相談いただければと思います。受診いただくことで、診断がついて治療法が見つかることもあるでしょうし、治療法の選択ではご本人の希望も踏まえ、漢方薬やホルモン補充療法、手術など広くご提示できると思います。一人ひとりのライフステージや今後のご希望に合わせて治療も行いますので、自分らしく生きるためのサポートを得るためにも、一度ご来院ください。

Dr4 z57918 20240502 058

川井 まりえ先生

2015年防衛医科大学校卒業後、防衛医科大学校病院、自衛隊中央病院などを経て2024年より総合病院 厚生中央病院産婦人科に入職。日本産科婦人科学会産婦人科専門医。専門は産婦人科一般。

メッセージ

女性にとって産婦人科は受診の敷居が高いと感じる診療科かもしれません。例えば、自分の月経が正常なのかといった疑問は相談しにくいものです。しかし専門の医師の診察により、病気がないか確認できるだけでも安心ですし、平均的な月経量の正しい知識も得られます。当科は女性医師が多いので、かかりつけ医の感覚で気軽にご相談ください。皆さんの力になれることが想像以上にたくさんあると思います。近年需要が増えている無痛分娩は体力の消耗の減少に役立ち、産後の育児をスムーズに開始しやすい点がメリットです。ただし、合併症のリスクはゼロではないため、当院のように麻酔科と産科の両側面からバックアップできる施設選びが肝心です。

Dr z57918 20240502 013

小林 理沙先生

2017年日本大学卒業後、同大学産婦人科学教室に入局し、同大学病院産婦人科および関連病院で診療経験を積む。2024年より総合病院 厚生中央病院産婦人科に入職。日本産科婦人科学会産婦人科専門医。専門は産婦人科一般。

メッセージ

恵比寿という土地柄、都会的な病院をイメージする方が多いのですが、当科はアットホームな雰囲気です。お産や手術などで入院となった場合も、医師や看護師をはじめ、スタッフが一丸となって親身にケアさせていただきます。無痛分娩は当科の特徴の一つですが、連携する麻酔科のきめ細かに痛みを取ろうとする姿勢には、個人的にも大きな信頼を置いています。診療にあたっては、わかりやすい説明とできるだけ多くの選択肢を提示して、患者さんが一番自分に合うと思える治療法を選べるように心がけています。女性医師が多くおりますので、心配事があればまずは気軽に相談ください。どんな些細なことでも丁寧に対応し、不安を解消できればと思います。

Hf %e7%94%a3%e5%a9%a6%e4%ba%ba%e7%a7%91 %e6%9d%be%e6%9c%ac%e5%85%88%e7%94%9f 2 z66266 20250626 35

松本 珠英里先生

2023年日本大学医学部卒業後、同大学病院で初期臨床研修を経て、2025年より総合病院 厚生中央病院産婦人科に入職。

メッセージ

まだまだ駆け出しの身ではありますが、自分ができることには精いっぱい、一所懸命に取り組んでいます。入院中の患者さんと関わる機会が多く、短い期間でも信頼していただけるように丁寧な診療を心がけています。患者さんとお話しするときには、不安を与えないように、わからないことはそのままにせず、しっかり先輩医師や周囲のスタッフと相談した上で、自信を持ってお伝えしていきたいです。当科は、医師はもちろん助産師も患者さんに寄り添う優しいスタッフばかりなので、安心してご利用ください。女性特有の悩みは女性だからこそわかってあげられることも多いと思いますので、信頼して任せていただけたらうれしいです。

対応できる疾患

  • 子宮がん、卵巣がん、子宮頸部上皮異形成、子宮筋腫、子宮内膜ポリープ、子宮内膜症、良性卵巣腫瘍、流産

診療実績

疾患名・治療名
診療実績
分娩
268
自然分娩
130
無痛分娩
89
帝王切開
49
開腹手術(良性)
21
子宮全摘
4
子宮筋腫核出
8
卵巣等
6
その他
3
開腹手術(悪性)
13
子宮頸がん
4
子宮体がん
3
卵巣がん
6
腹腔鏡手術(良性)
141
子宮全摘
49
子宮筋腫核出
15
卵巣等
75
異所性妊娠
2
腹腔鏡手術(悪性)
7
子宮頸がん
1
子宮体がん
5
卵巣がん
1
子宮鏡手術
57
子宮内膜ポリープ
33
子宮筋腫
18
その他
6
子宮内手術
36
流産、胞状奇胎
21
子宮内膜搔爬
15
円錐切除術
54
腟・外陰手術
10

【期間】2024年4月~2025年3月

紹介医療機関の先生方へ

産科分野には、クリニックで妊婦健診を続けながら、必要な時期だけ当院で妊婦健診を受けることで、緊急時には当院で対応するセミオープンシステムがあります。妊婦さんや先生方がご希望の際は気軽にご利用ください。また、婦人科分野でご紹介が多い子宮筋腫、子宮内膜症をはじめとした各種の良性腫瘍は、経験豊富な医師が腹腔鏡や子宮鏡による低侵襲手術を行うため、早い回復が期待できます。そのほか、不妊症では一般の不妊検査のほか人工授精まで当院で対応でき、体外受精、顕微授精などを希望される場合は、提携している医療機関へのご紹介も可能です。アットホームな雰囲気の当院ですから安心して患者さんをご紹介いただければと思います。

関連記事

access.png