婦人科・内科の診療に加え、2016年に糖尿病内科・内分泌内科の診療をスタートした「松本クリニック」。糖尿病内科・内分泌内科の診療を担当する松本和隆先生は、「糖尿病は日々の食事や運動に気をつけてもらうことこそが必要な治療であり、そのためには地域密着で患者に寄り添うことが大事」と語る。ギターをモチーフにした外観やギターがたくさん展示された糖尿病内科・内分泌内科の院内は、一見クリニックとは思えないようなポップな印象。これは単に自分の趣味をアピールしているだけではなく、生活習慣病の治療に対してのイメージを変えたいという松本先生の強い思いが込められているのだそう。食事制限などがつらいイメージがある糖尿病の治療だが、「あれもだめ、これもだめだけの指導はしません」と松本先生。各種検査機器を導入し、血糖値、HbA1c、尿検査の結果がその日のうちにわかるほか、管理栄養士や理学療法士などの専門スタッフも在籍。食事や運動プランなどを一緒に考えてくれる心強い地域のクリニックとなっている。 糖尿病治療に特化したクリニック。ギターを模したユニークな外観 高い天井で閉塞感のない待合室。モニターつきソファーもあり快適 診療室。患者の生活背景を考慮し寄り添った診療を提供している 2階にはキッチンを備え、実際に試食しながら学べる教室も開催 理学療法士がサポートする運動療法も提供。手厚い体制が魅力だ
医療法人松徳会 松本クリニック