【埼玉県 さいたま市桜区】の頼れる病院情報検索結果3件表示
3件表示 [1-3]表示
JR埼京線の与野本町駅から車で10分ほどの距離にある「西部総合病院」。JR京浜東北線の北浦和駅からバス利用も可能だ。小児から高齢者まで幅広いニーズに対応するため、外来は幅広く開設。犬飼敏彦院長の専門である糖尿病治療では、多職種で成るチームで入院患者一人ひとりに合わせた治療を提供。整形外科では手術も実施するほか、急性期治療後のリハビリテーションも充実。リハビリ専門のスタッフによる手厚いサポート体制が整っている。患者の在宅復帰後は訪問診療、訪問リハビリも提供する。2019年2月に通りの向かい側に健康診断部門を開設。病気の早期診断・早期治療への取り組みに注力している。 (取材日2019年9月6日)
受付時間 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
08:00〜12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
13:00〜16:30 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
>>診療時間に関する詳細はこちら |
さいたま市や春日部市で病院や在宅ケアセンターなどを展開する聖光会グループの1つとして、当時、病院が少なかった地域に1980年に開設されたのが「西部総合病院」である。二次救急など急性期に対応する一方で、回復期や慢性期までをサポートするケアミックス型の病院として地域に根づく病院だ。多様な症状に対応するため、急性期治療では脳卒中や骨折、肺炎など高齢者に多い疾患への対応を行い、入院では急性期病棟、地域包括ケア病棟、回復期リハビリテーション病棟、医療療養病棟と4種類の病棟機能を併せ持っているのが特徴。医療と介護、在宅医療の橋渡しをする役割も担う同院では、入退院時の患者へのサポートや、緊急時の受け入れをスムーズにする工夫など、地域の医療機関とともに連携体制を整えてきた。今後、さらにニーズが高まる高齢者医療への取り組みにも注力している。「幅広い医療を提供することで地域に貢献していきたい」と語る犬飼敏彦院長に、専門分野である糖尿病治療について、そして今後の展望について話を聞いた。 (取材日2019年9月6日)
1985年の開設以来、旧浦和市を中心とした地域の救急医療を担って来た「三愛病院」。地域のニーズに応える形で診療科を増やし、最近では「眼科」「皮膚科」「物忘れの外来」を開設している。現在はさいたま市内の地域医療を支えながら、高度な医療も提供する存在となった。「患者への愛と思いやりの心」「地域を愛する心」「医療に奉仕する心」の3つの愛が院名の由来である同院の2代目の理事長となるのが、済陽義久(わたよう・よしひさ)先生。一貫して病気の早期発見と早期治療にこだわり、常に時代の先をゆく医療の提供をめざす先代の方針を引き継ぎ、新棟を建てて病床を増やし診療科も拡充させるなど、地域住民の健康にさらに貢献できるよう進化を続けている。そんな同院の取り組みについて、済陽理事長に話を聞いた。(取材日2018年5月26日)
>>検索条件「[さいたま市桜区]」のクリニック・診療所・医者も探せます 63件
病院・総合病院・大学病院を探すならホスピタルズ・ファイル
ホスピタルズ・ファイルは、全国の病院・総合病院・大学病院の総合情報サイト!沿線・行政区、住所、診療科目、対象疾患名や検査・治療内容などから、あなたがお探しの病院・総合病院・大学病院情報を探すことができます。病院・総合病院・大学病院の基本情報だけではなく、責任者メッセージ、各診療科目の詳細、特徴を、独自に取材して紹介しています。
情報掲載について
掲載している各種情報は、 ティーペック株式会社 および 株式会社ギミック が調査した情報をもとにしています。 出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。 掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。 当サービスによって生じた損害について、 ティーペック株式会社 および 株式会社ギミック ではその賠償の責任を一切負わないものとします。 情報に誤りがある場合には、お手数ですがホスピタルズ・ファイル編集部までご連絡をいただけますようお願いいたします。