全国の頼れる病院・総合病院・大学病院を検索
病院・総合病院・大学病院7,973件の情報を掲載(2024年6月27日現在)

  1. TOP
  2. 埼玉県
  3. 越谷市
  4. 越谷レイクタウン駅
  5. 医療法人社団 聖心会 湖街ホスピタル
  6. 林 一郎 院長

医療法人社団 聖心会 湖街ホスピタル

(埼玉県 越谷市)

林 一郎 院長

最終更新日:2024/05/29

Main z57124 20240403 67Main z57124 20240403 67

「湖街ホスピタルがあるから安心」が目標

2024年2月に誕生したばかりの「湖街(こまち)ホスピタル」。JR武蔵野線・越谷レイクタウン駅南口から徒歩約1分にあり、一見するとマンションのような外観は、住宅街の町並みに溶け込むようにと考えられたものだ。病院の上階には住宅型有料老人ホームも併設され、連携を取っている。越谷エリアで半世紀にわたり地域医療を担ってきた十全病院が前身で、急性期病院退院後の回復期リハビリテーションの役割や、地域に開かれた医療を行ってきた実績を引き継ぐべく、ゆとりある造りに刷新された病院内には先進の機能が備わっている。院長を務めるのは、前身の十全病院で院長を務めていた林一郎先生。優しい口調と柔和な笑顔が特徴的な林院長に、新病院の特色や今後の展望について聞いた。(取材日2024年4月3日)

こちらの病院は、2024年2月に誕生したばかりと伺いました。

1 img 1181

「湖街ホスピタル」は新しい病院ですが、前身の十全病院は越谷エリアで半世紀にわたり地域医療を担ってきた存在でした。建物の老朽化で設備更新が難しく、求められる基準を満たすことができないなどの問題があり、新しく病院を設立する運びとなりました。リニューアルした病院内は、病室や検査エリアから、廊下や待合スペースまですべてにゆとりある広さを確保しており、明るく開放的な雰囲気になっています。患者さんは従来どおりご高齢の方が中心です。地域における役割はそのままに、病床数を大幅に増やし設備も刷新、リハビリ室も広く明るくなりました。地域包括ケア病棟や回復期リハビリテーション病棟も本格的に始動しています。良性腫瘍や盲腸、ヘルニア、痔核など、急がないけれど早めに対処したい疾患、大学病院などではどうしても待機時間が長くなってしまうような疾患は、地域の開業医の先生方からもご紹介いただいています。

地域で不足していた役割を担っておられるそうですね。

2 z57124 20240403 26

前身の十全病院は、私が着任した頃は外来診療も行っており「規模の大きな入院もできるクリニック」といった雰囲気でした。しかし患者さんたちとお話しするうちに、地域の方々のニーズはもっと違うところにあるのではないかと思い始めたのです。当時も今も、この地域には高い専門性を持って診療されている開業医の先生方がたくさんおられます。私たちに求められているのは外来診療ではなく、開業医の先生が診ていつもと少し様子が違って具合が悪そうだけど、いきなり大学病院や救急車で急性期病院に運ぶほどでもないときに必要な、クリニックと大規模病院の中間的な役割です。また、この越谷エリアには、急性期の治療は終えたものの、家に帰るにはまだ不安というときに頼る病院の病床も不足していました。そこで十全病院でその役割を担おうと邁進してきましたが、今後はこの湖街ホスピタルがその役割をさらにパワーアップして継承していくことになります。

病院全体が明るく優しい雰囲気に包まれている感じがします。

3 z57124 20240403 01

当院のスタッフは、本当に気の良い人たちばかり。みんな「お互いさま」の精神で助け合って取り組んでいるので、私も働いていて気持ちがいいんです。十全病院から引き続き勤めてくれているスタッフはとても経験豊富で落ち着いていますし、新しく当院に入職してくれたスタッフは活気がありつつも穏やかで、みんな患者さんに優しく丁寧に接してくれています。患者さんには、急がず焦らず徐々に良くなっていきましょうね、というそんな雰囲気で対応してくれています。患者さんの支援の面では、ソーシャルワーカーを中心に本当に頑張ってくれていて、例えば退院後に他県のご家族のところや施設に移られる場合は、直接他県の施設や関連の部署に連絡を取って、より良い状況で移れるよう丁寧に対応します。当院は急性期病院からリハビリ専門病院、介護老人保健施設などを運営する運営する苑田会グループに所属しているので、グループのメリットも存分に生かしています。

どのようなお考えで日々の診療をなさっていますか?

4 z57124 20240403 15

当院は、とにかくご紹介やご依頼をいただいたら、まず診させていただく、ということを徹底しています。やはり自分たちで診させていただかないと、患者さんの状態を正確に把握できませんからね。お聞きした情報よりもお元気なときもあるし、逆のこともあります。もし必要ならさらに専門の医療機関へのご紹介もいたします。そのために地域の先生方や、大学病院や総合病院との連携も日頃から意識し、顔が見える関係を構築しています。当院の医師は、高い専門性を持ちながらも幅広い知識や経験を持っているので、複数の疾患をお持ちの患者さんにも柔軟に対応することができます。不安なお気持ちの患者さんやご家族、私たちを信頼して大切な患者さんを紹介してくださる地域の先生方のご期待にできる限りお応えするのが、私たちの使命だと考えています。湖街ホスピタルがあるから安心できる、と思っていただけたらうれしいですね。

地域の方々にメッセージをお願いします。

5 z57124 20240403 36

今回、外科に獨協医科大学から2人の医師が赴任し、体制が大幅に強化されました。これまで以上に内視鏡や腹腔鏡を使った手術や処置が可能となりますので、多くの患者さんのご要望にお応えできるかと思います。またご自宅で介護されている方が疲れた時や、介護の体制を整えたい時などは、一時的に患者さんをお預かりするレスパイト入院を受けつけています。私を含めスタッフは、レスパイトという言葉が世間に浸透するずっと前からこうしたご要望に応えてきた実績がありますので、無理せずいつでもご相談ください。当院は緩和ケアも豊富な経験を持っています。何かの専門に特化した外来や病棟はありませんが、どんな場面でも患者さんが少しでも快適な状態になるように意識して行動しています。すべてのスタッフが笑顔で皆さまをお迎えします。とにかく患者さんやご家族に安心していただきたい、その一心です。困ったことがあったら、ぜひお気軽にご相談ください。

Main z57124 20240403 67

林 一郎 院長

1987年日本大学医学部卒業。卒業後は同大学病院第三外科(現・消化器外科)に入局。2003年より苑田第一病院に勤務。2013年十全病院院長を経て、2024年2月に開設した湖街ホスピタル院長に就任。趣味は高校時代から続けているバンド活動で、今も定期的にライブを開催。ジャズもロックもJ-POPもこなすオールマイティーなドラマー。健康法は偏りなくなんでも食べること。

access.png