最終更新日:2025/03/21
医療法人三慶会指扇病院

- 埼玉県さいたま市西区宝来1295-1
- 内科
- 消化器内科
- 循環器内科
- 外科
- 肛門外科
- 整形外科
- 眼科
- 脳神経外科
- 耳鼻咽喉科
- 皮膚科 すべて見る
泌尿器科
診療科・部門紹介
地域に根差し泌尿器科疾患を幅広く診療。患者の満足度が高い治療の提供をめざす
泌尿器疾患を幅広く、地域に根差した診療に努めている。排尿トラブルの治療に力を入れており、前立腺肥大症の治療では、先進の「経尿道的前立腺吊り上げ術」を導入。前立腺内に人工糸で作られた小型のインプラントを固定することで閉塞した尿道を開き、排尿障害の改善を図る。手術時間も15分前後と短く、出血も少ないなど、高齢者でも安全性への配慮と満足度の高い治療がめざせるという。過活動膀胱など難治性の頻尿には、「ボツリヌス毒素膀胱壁内注入療法」に対応。膀胱鏡を用いて膀胱の筋肉にボツリヌス毒素製剤を注射することで、症状の改善を図っている。加えて、患者満足度の高い治療を提供することをめざしている。

低侵襲の先進術式や新しい機器を積極的に導入している
スタッフ紹介
責任者

林 和賢先生
2012年東海大学卒業。静岡済生会総合病院、大阪医科薬科大学病院、北摂総合病院、医真会八尾総合病院、信愛会交野病院など勤務を経て2024年より現職。日本泌尿器科学会泌尿器科専門医。専門は泌尿器科一般。透析医療やロボット支援下手術にも精通している。
紹介医療機関の先生方へ
私は2024年の4月に着任し、当院としては初めての泌尿器科の常勤医師となります。同時に、膀胱鏡や超音波診断装置なども先進のものを導入しました。診療では何かの専門に特化するのではなく、地域に根差しながら泌尿器科疾患に幅広く対応することを心がけています。地域の医療機関からの紹介も受け付けていますし、今後は連携も積極的に行っていきたいと考えています。地域に泌尿器科のクリニックが少ない中で、排尿障害などを内科やほかの診療科が専門の先生が診ていることもあると思います。その中で、症状のコントロールがうまくいかずにお困りのときや、お困りではなくても確認のためにでも、ぜひ一度ご紹介いただければと思います。