最終更新日:2024/09/10
医療法人社団 誠馨会新東京病院
- 千葉県松戸市和名ケ谷1271
- 内科
- 糖尿病内科
- 呼吸器内科
- 消化器内科
- 心臓内科
- 消化器外科
- 乳腺外科
- 整形外科
- 形成外科 すべて見る
心臓血管外科
診療科・部門紹介
地域医療の中で求められる役割を誠実に果たしつつ、世界の医療の発展にも寄与
1991年に開設され、優秀な医師が部長を務めてきた心臓血管外科は、同院の代名詞ともいえる存在だ。2014年1月からは、現院長の中尾達也先生のもと、患者の負担に配慮した低侵襲治療と心臓血管外科領域の医療の発展の両立に傾注してきた。心筋梗塞など一刻を争う病気には、24時間365日出動が可能なドクターカーでも対応する。経カテーテル的大動脈弁置換術(TAVI)、経皮的僧帽弁接合不全修復術などの先進的な治療のほか、2023年からは完全3D内視鏡下での大動脈弁置換術や僧帽弁形成術にも取り組み、適応がある患者には積極的に提案。その技術力と医療マインドから、勉強のために訪れる諸外国の医師も多い。
海外のエキスパートとの連携もあり新しい情報につ いてアップデートしている
抜群のチームワークで日々手術を行う
スタッフ紹介
責任者
中尾 達也院長
1987年広島大学医学部卒業。JA広島総合病院、オーストラリアのロイヤルプリンスアルフレッド病院留学などを経て、2014年に新東京病院副院長兼心臓血管外科主任部長就任。2023年より院長就任。専門領域は心臓血管外科。日本心臓血管外科学会心臓血管外科専門医。著書に「いのちを救い、縁を繋ぐ生き方 心臓血管外科医が次代へ伝えたいメッセージ」。
紹介医療機関の先生方へ
当院は医療の発展という大きなテーマにも力を入れて取り組んでいますが、軸足はいつも松戸にあります。治療を終えた患者さんが地域で暮らし続けることができるよう、前方連携の強化に努め、他の病院にはない手術や治療を提供することを使命として医療技術の向上に取り組んできました。より深く地域医療に関わるために、今年度から松戸医師会とのつながりも強固になったほか、病院長連絡会議に参加して関係性の強化に努めています。お困りのことがありましたら、どうぞお気軽にご連絡ください。