全国の頼れる病院・総合病院・大学病院を検索
病院・総合病院・大学病院7,983件の情報を掲載(2024年4月23日現在)

  1. TOP
  2. 埼玉県
  3. さいたま市浦和区
  4. 浦和駅
  5. 医療法人 川久保病院
  6. 川久保 武生 院長

医療法人 川久保病院

(埼玉県 さいたま市浦和区)

川久保 武生 院長

最終更新日:2020/11/25

MainMain

一貫した診療体制で、安心できる医療を

1933年に浦和宿場町であるこの地に開設された「川久保病院」は、現在までに3回の新設を経て、今もなお、地域住民の心身ともに健やかな暮らしを願い診療を続ける。初代院長の孫にあたる川久保武生院長がめざすのは、質の高い医療はもちろんだが、明るく温かい医療を提供すること。整形外科を専門とし、現在もほぼ毎日の外来と週に3回の手術を施す院長は、「医師としてやりがいを感じるのは、患者さんの症状が良くなって笑顔になられた時や、歩けなかった方が歩けるようになった時などですね」と優しく語る。同院では、整形外科・外科を中心に、内科の総合診療にも対応。加えて専門外来として、さいたま市の健診や人間ドックなどを受診できる「健診部門」、胃カメラ・経鼻内視鏡・大腸カメラ、早期がんの内視鏡治療を行う「内視鏡部門」、一般の競技者やアスリートも通院するという「スポーツ医学部門」を併設し、きめ細かい診療に対応する。今回の取材では、院長として、そして医師として多くの役割を担う川久保院長に、病院の歴史や診療の特長、今後の展望など、たっぷりと話を聞いた。(取材日2017年7月20日)

病院の歴史についてお聞かせください。

%ef%bc%91

1933年に、初代院長であり私の祖父である川久保義典が、病院を開設しました。当時祖父は浦和市長を務めていて、在職中に浦和市立病院(現・さいたま市立病院)の設立に力を注いだそうです。祖父は消化器外科を専門とする医師で、当初は消化器外科中心に入院・手術のできる外科医院であり、地域の方が盲腸になったときはここで手術されたと聞いています。のちに父が2代目として引継ぎ、健診部門を併設。外科、そして健診を受けられる病院として地域に根づいていき、私が院長に就任してからは整形外科の診療を始めました。健診を行うことで生活習慣病などの早期発見ができることもあり、そういう方の診療を行うためには外科系だけでなく内科の診療も充実していかなくてはということで、現在は内科も毎日外来を行っています。設立から84年になりますが、患者さんのニーズとともに病院の形も変化していきました。

健診部門のほか、2つの専門外来も充実されていますね。

2

ひとつは内視鏡部門です。消化器外科については当院の理事長である兄、消化器内科は私の妻が専門であり、他の非常勤ドクターも含めて対応しています。上部内視鏡(胃カメラ)については年間約3000件。当院では健診の方にバリウムもしくは内視鏡で検査を行っていて、もちろん、バリウムで検査を受けた方の二次検査も行います。大腸検査に関しても年々増えていますし、早期がんの粘膜下切除の治療にも対応しています。もうひとつはスポーツ医学部門。私が整形外科専門ということもあり、現在部門長を務めている医師などとともに「スポーツ医学をここで盛り上げていこう」ということで2011年に設立。多くのアスリートや学校の部活やレクリエーションの方もみえています。スポーツでの一般外傷や慢性的に続く痛みなどに関して、投薬や保存療法、リハビリテーションなどを行い、手術が必要な方には手術を行うというトータルプログラムを提供しています。

院内のフロアにはそれぞれコンセプトがあるとお聞きしました。

%ef%bc%93

まず1階は外来なのでケガや病気の方がいらしていますが、受付に曲線を取り入れたり、色合いも明るいものを使い、開放的で明るい空間を意識しています。2階は手術室や病室で、回路式といって廊下を広くとっています。外科や整形外科の患者さんが多く、リハビリテーションのスタッフとともにリハビリやトレーニングを行っていますが、それ以外の時間にもご自身で歩行練習ができるように、一周すると自分のお部屋に戻れる設計にしています。3階は健診部門で、ご自身が病気という感覚ではない方、なかにはお仕事を休んで来ている方もいるので、できるだけ心地良くリラックスできるような雰囲気づくりをしています。当院の診療の特長として、健診や外来から検査、手術、入院、術後のリハビリテーション、そしてまた外来……と、小規模病院だからこその「一貫した診療」が可能というメリットがあり、患者さんから、安心できるという声をいただいています。

医師としてのこれまでのご経験をお聞かせいただけますか。

%ef%bc%94

私は学生時代に陸上競技に打ちこんでいたのですが、自身がケガをしたときに競技をできないストレスを感じたり、いち早くケガを治したいと思うことがありました。そんな経験から、スポーツ障害やスポーツ科学などの研究分野に進もうかと父に相談したときに、「それならば、治療もできたほうが良いのでは」と助言をもらったのが、医師をめざすきっかけとなります。防衛医科大学校に進み、同校には当初から「総合臨床できる医師を育てる」というコンセプトがあり、私も専門である整形外科以外の疾患についても幅広く診られるように学びました。大学卒業後は総合病院や駐屯地の診療所などで勤務し、実践の中からさまざまな経験を積みました。当時の経験は当院での診療時も有効で、今も整形外科だけでなく内科の疾患を診ることもありますし、患者さんのお話をお伺いし、他科の先生や地域の基幹病院などと連携を図りながら、柔軟に対応できるよう心がけています。

最後に、今後の展望や地域の方へのメッセージをお願いします。

5

当院はあまり規模の大きな病院というわけではありませんが、今後いろいろと施設を広げていくことを希望しているわけではなく、「今ある空間の中でいかに精度を高めていくか」ということを重点的にやっていきたいと考えています。患者さんに「この病院を選んで良かった」と思っていただけるような施設やスタッフの充実をはかっていきたいですね。特に最近では、スタッフの接遇やマナー教育に力を入れ、患者さんに対してなるべく専門用語を使わずにわかりやすく説明することや、忙しい中でもゆっくりと丁寧に対応することを心がけるようにしています。これからも、地域の皆さまの病気やケガなどがいち早く良くなるように、その原因追求や治療を行い、元のクオリティの生活を取り戻すためのサポートをさせていただきたいと思っています。

Main

川久保 武生 院長

1997年防衛医科大学校卒業。整形外科、特に膝関節の疾患を専門とし、同校の方針である「総合診療」の教えからも多くを学ぶ。大学卒業後は、陸上自衛隊が駐在する駐屯地での診療所勤務などに携わり、さまざまな総合診療の経験を積み、さらに専門性を高めていった。日本整形外科学会認定整形外科専門医であるとともに、地元浦和の女子サッカーチームのチームドクターも務め、試合時にチームへ帯同して診療を行うことも。

access.png