全国の頼れる病院・総合病院・大学病院を検索
病院・総合病院・大学病院7,981件の情報を掲載(2024年4月17日現在)

  1. TOP
  2. 東京都
  3. 杉並区
  4. 荻窪駅
  5. 医療法人財団アドベンチスト会 東京衛生アドベンチスト病院
  6. 医療法人財団アドベンチスト会 東京衛生アドベンチスト病院の特徴

医療法人財団アドベンチスト会選定療養費なし
東京衛生アドベンチスト病院

20210514 1
  • 東京都杉並区天沼3-17-3
    • 内科
    • 外科
    • 整形外科
    • 小児科
    • 産婦人科
    • 緩和ケア内科

    • 泌尿器科
    • 女性泌尿器科
    • 麻酔科
    • リハビリテーション科
    • すべて見る

特徴

赤ちゃんから高齢者まで、人生のあらゆる場面に寄り添う医療を

01長年の実績を有する無痛分娩を柱に安心・安全な出産をめざす

誰かの命を助けるために、臍帯血提供を推進

「東京衛生アドベンチスト病院」の産婦人科は1932年から無痛分娩に取り組み、1972年から開始した硬膜外麻酔による無痛分娩は多くの実績を持つ。中でも、計画分娩でなくても24時間365日、無痛分娩が可能なことが特徴だ。また、無痛分娩の安全管理についての厚生労働省研究班提言に基づき、同院は速やかに実施件数、分娩数、研修履歴などの情報を公開。妊婦の不安解消と医師、スタッフのレベルアップに努めている。無痛分娩の希望者が多く、3代続けての出産も珍しくない。一方、早い時期から臍帯血の採取に取り組んでおり、臍帯血バンクへ提供も行っている。採取した臍帯血は白血病などの難病患者への移植医療に役立てられている。

20220428 1

副院長と産婦人科部長を兼任する原澄子先生

02専門的な医療を提供しつつ、子どもの成長と発達を包括的に支える

親が子育てを楽しめるように、相談にも注力

小児科は子どもの病気と成長・発達に関わる全般をサポートする診療科。同院には、それぞれ小児のアレルギー、腎臓、内分泌、循環器などの専門分野を持ち、先天性心疾患、夜尿症、腎疾患、低身長、喘息の治療、食物アレルギーの経口負荷試験など専門的な医療を幅広く行いながら、包括的に診て支える医師がそろう。また、産婦人科と緊密に連携し、出産直後からスムーズに新生児医療を提供する体制を整えていることも特徴。「親御さんが楽しんで子育てできるように」と、子育て教室や相談、親同士の交流の場づくりに力を注ぎ、コロナ禍以降はオンラインでの教室も行っている。

20220428 2

笑顔が素敵な小児科の佐原真澄先生

03身近な疾患の治療からがんの早期発見まで、地域のニーズに応える

気軽に相談できる、親しみやすい医師が多数

血液、循環器、消化器、呼吸器の各分野の専門家がそろう内科。女性医師が多く、気軽に相談できる明るい雰囲気が特徴だ。身近な疾患の診療と重大な病気の早期発見、大学病院などで高度医療を受けた後の治療継続など、幅広い役割を果たしている。血液内科は高齢者に多い骨髄異形成症候群の輸血療法も実施。循環器内科も大規模病院でカテーテル治療などを受けた後の患者を診て、悪化を防ぐ役割に力を注ぐ。消化器内科は消化管、胆道、膵臓のがんを早期に発見するための内視鏡検査が得意分野。肺炎治療、肺がんの抗がん剤治療、睡眠時無呼吸症候群の診療に強みを持つ呼吸器内科も地域に密着した医療を提供している。

20220428 3

医師同士のスムーズな連携を大切にしている

04消化器と乳腺の経験豊富な医師が提供する「ぬくもりのある医療」

技術と優しさで、心身両面からケア

外科では、消化器外科と乳腺外科が中心。消化器外科は消化器疾患と肛門疾患を幅広く診療し、大腸がんの腹腔鏡手術をはじめ、さまざまな手術を行っている。乳腺外科は乳腺専門の女性医師が診療を担当。乳腺疾患全般を対象とした検査は当日中に結果が判明することもあり、忙しい女性も受診しやすい。消化器外科、乳腺外科ともに大切にするのは、診断から手術、化学療法、治療後のケア、さらには終末期の看取りまで寄り添う日本独自スタイルに、キリスト教精神を加えた「ぬくもりのある医療」。がんなどの病気と付き合いながら生活するアドバイス、人工肛門患者のためのストーマの外来、精神面のケアなどに力を入れ、患者を心身両面で支え続ける。

4

経験豊富な医師が質の高い医療を提供

05その人らしさを尊重する緩和ケアを、ホスピス、外来、訪問診療で

多職種で患者を支える全人的医療

日本で早くから緩和ケアに取り組んできた同院。緩和ケア病棟(ホスピス)には、緑豊かな中庭を望む病室やゆったりしたラウンジ、家族室、心静かに祈りをささげるチャペルなどがあり、緩和医療を専門とする医師、看護師を中心に、牧師やボランティアまで加えた多職種が患者をあらゆる面から支えている。また、同院では自宅療養する患者のために、外来でも緩和ケアを提供し、2020年からは訪問診療も開始した。痛みが強くなったら入院し、落ち着いたら自宅に帰る形の療養も可能となり、患者が人生の最期を過ごす場を選択しやすくなった。「一日一日をより過ごしやすくするために緩和ケアがある」をモットーに、患者の思いを尊重し、支え続ける。

5

その人らしく過ごせるよう奉仕の心で支える

access.png